52回の週末
登山・錦川リバーカヤック・瀬戸内海シーカヤック・スキーなどのブログ。
2006/2/23 ホームスキー冬ネタ
吾妻山。比婆連山の西側に位置する吾妻山。比婆の烏帽子山のあたりから大膳原という平らな部分を経て吾妻山に至る。その間は踏み跡も濃い。比婆六ノ原-烏帽子山-大膳原-吾妻山の往復もアリ。休暇村からは散歩がてらでもわりとすぐ登れる。
雪が積もると快適なスノートレッキングコースで、吾妻山のふもとの休暇村周辺ではそりあそびなどできる斜面が広がる。
スキーということなら、休暇村から吾妻山山頂へ登り、大膳原へ何本か滑走して帰ってくるのがいい。
ちなみに写真は2004/2/21。ちょうど2年前。2年という時間はあっという間だった。
吾妻山
そう、2年はあっという間・・・。 頑張ります!(←何を?)
がんばれ!(←ロール?)
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
ユートピアスノーリゾートのシーズン券販売が始まったらしい。 もうそんな季節かぁ・・・ ってまだ夏本番ですが・・・ 個人的には人が
記事を読む
なんと!とうとう明日から恐羅漢がオープン!!
うちの周りも雪が積もってきました。雪遊びに備えて、トレッキングポールもスノーバスケットに変更。 明日は高速道路は通行止めじゃな
中国新聞ニュース'06/1/14 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200601140110.h
なんか気付いたらパインリッジリゾーツ芸北が存続の危機のようで。 芸北スキー場存続へ住民発起 2008/09/16 中国新聞 芸北
恐羅漢の国設側(上を向いて左側)のスキー場は三段峡ホテルによる営業となっていることは皆さんご存知と思いますが、今シーズンからはOS
明日恐羅漢スキー場がオープンだそうで。
深入山はこんな感じです。ひと雪欲しいです。
中国新聞ニュース '06/1/14 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200601140124.
スキー板とブーツを一緒に安く送るにはどうすればいいか?これがなかなか難しかった。
コメント
そう、2年はあっという間・・・。
頑張ります!(←何を?)
がんばれ!(←ロール?)