52回の週末
登山・錦川リバーカヤック・瀬戸内海シーカヤック・スキーなどのブログ。
2006/4/20 ホームカヤックカヤックの道具
GPS
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
海図初心者の私は、海図をちっとは読めるようになろうかと思いまして、初心者のための海図教室なる本を買ってみました。 動力船が前提
記事を読む
カヤックのフィッティングをした。フィッティング?
というわけで、早速新デジカメを買った。Optio W60。1GBのSDカード付送料無料で30,975円。これは安いと思った。しか
スプレースカートにベルトとバックルをつけてみた。材料は、ファンスキーに付属していたリーシュコード。 もちろん市販のバックル&ベ
正直、ビルジスポンジというモノをバカにしてました。
テントの収納バッグも、ひと手間かけるとぴったりサイズの立派な防水スタッフバッグに早変わり~
クリアのドライバッグは、生地が生地だけに割と裂けやすいようで、閉じるところのベルトとの接合部が裂けてきた。以前片方を修理したが、今
ふと眺めたカヤックコンパスのバーコードシール。使用する地球の場所によって5種類の調整をしてあるんですね。ってことは、パタゴニア遠
Wheeleezのカヤックカートがパンクしていたので空気入れで空気を入れたらシューッと抜ける。パンクしとるっぽいってことでパッチを貼っ
ドライバッグ・ドライケース・防水機器の主にシーカヤック時の取り扱いについての個人的な見解を書いてみよう。 ロール式ドライバッ