ドライトップの補修
冬支度ということで、もうボロボロになってきたドライトップを補修した。
まずは、首のガスケット。ヒビが入った部分をカット。もうひとつは、裏地のラミネートされた防水フィルムの剥がれたところと穴が開いたところのパッチ当て。
というわけで、まずは首のところのガスケット。ネックシールというのかな?ラテックスゴムですな。
ズームしてみると、こんな風にヒビが入って破れ始めているのです。このままだと傷が進行してしまうので、この部分をカットしちゃおうという魂胆。切りすぎるとブカブカになって浸水どころではなくなるし、きれいに切らないとさらに悪化する原因になってしまう。慎重になりますな。
そのままではカットしにくいので、どこの家庭にもある深型フリーボウル13cm(ダイソー)を使った。それらしいサイズのものでうちにあったものがこれだったというだけで、別にこれが必須というわけじゃない。前切ったときは丸いガラスの灰皿?を使ったと思う。
どんな風に使うかというと、こんな風に首の代わりにはめてゴムをピンと伸ばすわけです。首ではやらないで下さい。後が大変です。
こんな風に、カッターで切っていきます。ハサミでも慎重に切ればできないことないでしょうけど、決して切り込みができないように!
一度に切ろうと思ってもゴムが伸びて切れない。ちょっとずつちょっとずつ、切り込みができないように・・・。切れ味が重要なので、カッターの刃は必ず新しくしましょう。
しかしあまり神経質になると切る幅がどんどん増えてしまう結果になるので、当初の目的である「ヒビ」の部分をカットできればOKとしましょう。
続いて裏地の補修。ちなみに、このウェアは東レの2レイヤーEntrant IIという防水透湿素材らしい。
見にくいけど、こんな写真のようにシームテープで補強されている部分の横で穴があいているみたい。(比較的)固いシームテープの横では力が集中してしまうのでしょうね。でもこうしてみると、最近の防水生地って進化してるなぁ。もうこんなペラペラフィルムは見ないし。←たまたまかも
まず、パッチの接着力を高めるために、アルコールで拭いて気持ち脱脂してみた。それから、ラミネートされたフィルムが浮いていた部分をカット。上からパッチを当ててもフィルムごと取れたら意味ないからと思って。正解かどうかは知りませんけど。
補修箇所のサイズに合わせて補修テープをカット。今回は、初めて「のびる補修パッチ」TEAR-AIDのタイプAを使ってみた。「のりしろ」は1インチ以上取るように記載があったので、それを考慮にいれてサイズを決めてハサミでカット。テープの伸張性がよくてハサミでは少し切りにくいけどハサミをやめたくなるほどではない。
あとは少しずつ裏紙を剥がしながら慎重に貼っていく。生地をできるだけピンと伸ばして、ずれないように。
こんな感じ、って半透明だからよくわからんか。テープがしなやかなので予想以上によくできた。粘着力も高くて、もう二度と剥がすことができない。
そのほか異常個所をチェックして穴が開いているところにペタペタフィルムが剥がれそうなところにペタペタ。縫い目に沿って長い距離(といっても10cm程度)を貼ったところもある。しかしテープがずれてきたのをテープの伸張性に頼って伸ばしながら貼ったもんだから、生地がひっぱられる形になってしまい、せっかく貼ったテープの周囲でまた裏地フィルムが破れてきそうな気がしてきた。
これらの教訓を活かすとすると、次の点に注意されたし。
- 立体裁断の部分は一度に長い範囲に貼らない。小さく分けて貼っていっても十分に補修できるし簡単。
- テープを貼る時は、テープを伸ばさない。逆に補修対象の生地はピンと伸ばす。
- 一度貼ると(生地にもよるけど)剥がせないので位置決めは慎重に。
- 貼ったあとよく圧着する。
ちなみに以前は、裏地の修理にシームレステープを使ってみた(cf.パドリングジャケットの修理、ドライトップの修理・メンテナンス)けど、しばらくして剥がれてきた。今度のTEAR-AIDは多分剥がれることはないだろう。ちょっとずれたのを直そうとして剥がそうとしたら裏地が剥がれてきたくらい。
GORE-TEXなどならこのくらいは保証範囲なのかも。また、某アウトドアブランドのスキーパンツのラミネートがボロボロになった時は交換してもらえたことがある。というわけで、こんな修理をするよりは、まずは買ったお店やメーカーに相談する方がいいでしょうね。僕はほら、こんな獣臭のするウェアを人の手に触らせたくないというか・・・。しかし高価なウェアだし、長持ちさせたいものです。自分でできることは自分でやるっていうのが、なんか「アウトドアマン(笑)」っぽい!?
コメント
日本海カヤックブギに向けての「補修」ではないかと推測しております。万が一「補修」が、上手くいかなくても、決して「来るな!」とは、申しません。氷ノ山よりは近くて、物足りないかも知れませんが・・・。
それがですね、ルート検索してみると氷ノ山の方が1.3km遠いんですよ・・・。
翌日を休みにできたらいいのですが・・・。
マジですか?ひょっとしたら、氷ノ山が歩み寄って来たのかも知れません。激波に誘われて・・・。今年は前半に色々あって、これが最初で「最後」(?)かも知れません。誰にも気づかれず密かにお待ちしております。
この際あと200kmくらい近づいてくれるとうれしいですね!