52回の週末
登山・錦川リバーカヤック・瀬戸内海シーカヤック・スキーなどのブログ。
2006/4/20 ホームカヤックカヤックの道具
GPS
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
前回の続き。第1回目から長かったパドル修理の最終章。やっと完成・・・。まぁいろいろ失敗もありました。でも最初からうまくいかな
記事を読む
持ってるはずの通称もじもじくんフードがどこに行ったか分からず、でもさすがにもう必要な時期なのでどうしようかと思ってたら、ちょうど
シーカヤックツーリングに行くときは、地図をラミネートして持っていく。お手軽カンタン。
昨日考えたやつはなんだか納得がいかなかったので、昨夜は夜4時くらいまでいろいろ考えてみた。 で、気付いた。 全部イレクターの部品で
ふと眺めたカヤックコンパスのバーコードシール。使用する地球の場所によって5種類の調整をしてあるんですね。ってことは、パタゴニア遠
クリアのドライバッグは、生地が生地だけに割と裂けやすいようで、閉じるところのベルトとの接合部が裂けてきた。以前片方を修理したが、今
田植足袋。880円とかその辺だった。 去年から愛用中。 安い。 砂が入らない。 蒸れない。 底が柔らかくて薄く、狭いプレイボートの
はい。 技術はカネで買え! ということで、買っちゃいましたイロイロ。 その1!
その激しかったご利益ツーリング。岩の上に重いカヤックを無理矢理置いたりしたからか、帰ったあと、いくつかクラックができていたので修
今まで、海でも山でも、地図は山旅倶楽部(「山と自然の旅」会員サービス)の地図データを使ってカシミール3DでA4に印刷したほぼ1:2