52回の週末
登山・錦川リバーカヤック・瀬戸内海シーカヤック・スキーなどのブログ。
2006/1/7 ホーム私事ですがコンピュータ
検索エンジンのロボットのこと。Webページを徘徊し、ページを丸ごと持っていき、検索の元とする。
検索用途ではないが、ロボットを作った。ごく簡単なものだけど、これでちょっとずつデータを集めてデータベースへ突っ込もうという魂胆。
Webページを取り込む部分と、WebページからURLを抜き出す部分。そしてURLによって取り込むか取り込まないかを判断する部分。わずかなソースコードを書くだけでこれだけのことができてしまう。便利な世の中。
ただし、相手のサーバーに負荷をかけすぎていらぬ面倒を起こさないために、1分間に2ページだけのクロールにした。おそっ
明日はホームゲレンデの県民の森。
ネットワーク, プログラミング
スノボ買ったのでスノボしたいんです。 県民の森、スノボ禁止なんて・・・ 近場の寒曳に行きます。
また、タイトル変わってますね。 毎日週末計画は延期ですか?
去年までのchikaさんはドコへ・・・ 計画は当然続行中ですよ。
私は25mクロールで泳ぎきる自信がありません
じゃぁ5mでいいよ! 瀬で上流に向かって!
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
「情報漏えいを防ぐ最も確実な対策は、パソコンでWinnyを使わないこと」と阿部官房長官が国民に呼びかけた。 残念ながら最も確実とは
記事を読む
XREAのサーバを借りている。 CGI側で親切にLast-Modifiedを返すようにしていたら、If-Modified-Since
更新されたブログをチェックするために、RSSを使ったブログリーダがこの世の中にはたくさんある。いくつか使ってみたけれど、記事を読
MySQLでCSVデータを一括登録するのにLOAD DATA LOCAL INFILE文を使っていたが、同じキーを持つレコードでCS
今までMySQLにデータを突っ込むのにINSERT文を使っていた。 CSVからデータを読み込んで、フィールド毎に分割して、INSER
シリアルポート接続、またはUSB接続などでも仮想COMポートを持つシステムのコントロールのために、汎用の通信ターミナルソフトウェア
あっち方面のページのインターナショナルデビューを記念して、Googleサイトマップを導入した。 Yahoo!からの検索アクセス
知りませんでした。Visual Studioなどが無料で公開されてるんですね。
お気づきの方もいらっしゃるでしょうが、サイドバーにYahoo! オークションのRSSを貼り付けてみました。Yahoo! オークショ
厳格なHTMLを書くことと、CSSで見栄えを整えること。 その関係をどうするか、いろいろ考えていたけれど、世の中スゴイことになってい
コメント
スノボ買ったのでスノボしたいんです。
県民の森、スノボ禁止なんて・・・
近場の寒曳に行きます。
また、タイトル変わってますね。
毎日週末計画は延期ですか?
去年までのchikaさんはドコへ・・・
計画は当然続行中ですよ。
私は25mクロールで泳ぎきる自信がありません
じゃぁ5mでいいよ!
瀬で上流に向かって!