52回の週末
登山・錦川リバーカヤック・瀬戸内海シーカヤック・スキーなどのブログ。
2007/11/22 ホームカヤック海ツーリング
橋の下は橋の下でもスケールが違う!
こんなところにやってこれるのも、シーカヤックならではですね。って動力船でも来れますがナニカ。
橋が架けられるところは一般的に海峡が細くなっているところ。ということは、それだけ潮流も早くなるところ。向かい潮に立ち向かうのではなく、うまく利用すれば、楽に前に進むことができる。これも島がたくさんある瀬戸内海ならではの航海術かな。いい勉強になりました。
ていうかもう既に日記ではなくなっていますがナニカ。
シーカヤック, 瀬戸内海シーカヤック, 瀬戸大橋
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
8/27 馬島・刎島・佐合島を一周。個人的タイムトライアル。
記事を読む
山口アウトドアの周防大島、上荷内・下荷内島シーカヤックツーリングに参加。
上関海峡の近くから、室津半島の東側を北上。周防大島を眺めながら、のんびりゆったりのツーリング。
8/22~23は、通常キャンプ合宿に参加。みんな子供みたいにはしゃいでオトナの夏休み。 なにげにシーカヤックキャンプの連
10/14は、☆mojio6000☆さんと上関の長島(一番デカイやつね)一周ツーリングに行ってきました! シーカヤック初の一日
6/6~7は、半年ぶりに極楽島へ。 通常スクールでこんだけ人が集まるとは思ってなかったのでビックリ。最近はますます盛り上
2泊3日の予定で出発した忽那諸島シーカヤックツーリングの二日目。数々の判断ミスを犯してしまい大変なことになった。初めてのところはたまに
8/13~16は、お盆合宿に参加。 お盆っていう時期は、家でエアコンをガンガンに効かせて昼間っからビールでも飲んでいるの
光市役所で目覚めた朝。 集合場所の上関の橋のところへ向かう。
9/11~12は、大崎上島と大三島へキャンプツーリング。風が吹いて大変だったけど潮のおかげで助けられた59.7km。