52回の週末
登山・錦川リバーカヤック・瀬戸内海シーカヤック・スキーなどのブログ。
2005/9/8 ホームカヤック錦川ネタ
今週末、台風被害の大きい南桑へボランティアというかお手伝いしに行ってきます。普段住民税も払わず!?お世話になっている南桑で何か恩返しできないかと思っていたけれど、実際こういう機会でもないと何もできないわけで・・・
電気もガスもなくてもなんとかなるけれど、水は多分いくらあってもいいはず。週末同じように集まってくる人たちが手を洗えるだけでもいいと思うし。ポリタンクをいくつか買って、水を満タンにして持っていこう。あとは何がいるかな。
こういうとき、何が必要ですか?よければアドバイス頂けると助かります。
錦川氾濫
錦川沿いに勤めている知り合いからの情報によりますと、(1)先が平らなスコップ(2)ぞうきん(3)バケツ(4)マスク(5)長靴(6)ゴム手袋(7)軍手(8)タオル(9)自分用の弁当やお茶 などがあると便利だそうです。現場へ行かれた後、何をやっていいかわからない場合は、 ボランティアセンターなどが開設されますので、そこを通した方がよいとのこと。 役場や社会協議福祉会(社協)が窓口になっているようです
fusaiさん、情報ありがとうございます。 ちょうど今買い物から帰ってきたところで、 先に見ておけばよかったと・・・
私らの場合は多分和田さんが窓口に なってくれることでしょう。 そうでなくても役場や南桑には知ってる 人もいるし、なんとかなりそうですね。
一人で考えてたんで、ちょっと安心しました。 ありがとうございました。
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
TYS NEWS CATCH '05/9/15錦帯橋・最大で10センチ沈んでいた http://www.tys.co.jp/news
記事を読む
中国新聞・地域ニュース '05/10/25 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200510250
4/8の川下りのゴールに寄った「行波の神舞」。数えで7年毎に行われ、今年で第37回を迎えるという長い歴史のある神楽に、初めて触れ
http://www.pref.yamaguchi.jp/gyosei/koho/houdou/200509/002441.htm
初! ブログを書き始めて初めてトラックバックしてもらった。 美川を故郷に持つ方だそうで。
悲しいニュースを見つけてしまいました。
美川町がなくなった。 岩国市になってしまった。 錦川はそのままでいられるのか。 護岸化が進むのか。 美川町のカヌー教室はなくなるのか
3/20は、我らがくろさん夫妻のカフェ・レストラン、「キッチンぱどる」のオープンというわけで、早速ごちそうを頂いてきました!
朝、岩国ICから下りて川沿いを上流へ向かった。台風14号が来たあとでこの道を通るのは初めて。開通したばかりの錦橋のところは、片側交
山口県 緊急災害情報 - 公共交通情報 http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/gyosei/shobo/d
コメント
錦川沿いに勤めている知り合いからの情報によりますと、(1)先が平らなスコップ(2)ぞうきん(3)バケツ(4)マスク(5)長靴(6)ゴム手袋(7)軍手(8)タオル(9)自分用の弁当やお茶 などがあると便利だそうです。現場へ行かれた後、何をやっていいかわからない場合は、
ボランティアセンターなどが開設されますので、そこを通した方がよいとのこと。
役場や社会協議福祉会(社協)が窓口になっているようです
fusaiさん、情報ありがとうございます。
ちょうど今買い物から帰ってきたところで、
先に見ておけばよかったと・・・
私らの場合は多分和田さんが窓口に
なってくれることでしょう。
そうでなくても役場や南桑には知ってる
人もいるし、なんとかなりそうですね。
一人で考えてたんで、ちょっと安心しました。
ありがとうございました。