「 日別:2005年09月21日 」一覧

冠水被害・岩国市会全協でダムの放水質疑

TYS NEWS CATCH '05/09/21
冠水被害・岩国市会全協でダムの放水質疑

http://www.tys.co.jp/news/20050921.html

台風で冠水の被害を受けた岩国市で市議会全員協議会です。冠水の原因となった錦川の氾らんと、上流にある県営菅野ダムからの放流の影響を調べるため県の担当者から状況を聞きました。岩国市議会の全員協議会では県の土木建築部や菅野ダムの担当者らが台風の時の対応や状況を説明しました。岩国市では台風14号で錦川が増水し郊外の藤河と多田地区を中心に1,299世帯が床上浸水するなど大きな被害が出ました。錦川が増水した影響の原因として菅野ダムの放流も影響したのではとの意見も出たことから全員協議会が開かれました。協議会で市議は大量の雨は予測できたはずで治水に対する考えが甘いのではないかと県の姿勢を質しました。これに対し県の担当者は台風の前は菅野ダムの水面が放水口より下にあり事前放流はできなかったとしました。また過去最大の雨量をため込み放流を抑えたことでダムの調整効果は果たしたとの考えを示しました。岩国市議会では災害復旧対策特別委員会を設置し、今後の対策を検討するとしています。

 いろんな意見を見て聞いて、個人的なダムに対する考え方は多少変わって来た。確かに、データを見る限り調整効果はあったと思うし、ダムがなければもっとひどいことになっていたかもしれない。ただ、放流タイミングが適切だったか、そのタイミングで放流する必要があったかについて述べて欲しい。そのタイミングで放水しなければ、家屋の浸水も防げたケースがたくさんあるのではないか。既に洪水が始まっていたから放水しても問題なかっただとか、そんなことを言ってるうちは効果を信じたくても信じられない。

 さらに、平瀬ダムがあったとして、今回のようなケースで洪水は防げたのか、検証してほしい。知事が言うように、洪水の原因がダムの放流ではなく、宇佐川など他の支流の増水だというならば、平瀬ダムがあったとしても洪水は防げなかったのだ。それならば、治水効果のない平瀬ダムに多額の税金を使う必要はない。そんな金があったら、今の被災者の復興資金にまわして欲しい。こういう中途半端なことばっかり言っているから、税金を使うためにダムを作っているように思われるのだ。納得のいく説明をして、理論的に効果の証明をしてほしい。