52回の週末
登山・錦川リバーカヤック・瀬戸内海シーカヤック・スキーなどのブログ。
2009/1/31 ホームカヤックカヤックの道具
タッチパネルで操作するGarmin Oregon 300。やっぱりシーカヤッカー的には防水バッグの中で使えるかどうかが大問題なので、試してみた。
結論からいうと、動画を見ていただければわかるとおり、完璧に使える。使った防水バッグがそういう用途向けじゃなくてとりあえずそこら辺にあったスモークのかかったタイプなので、バックライトの輝度は最大にしている。透明なタイプならもっと明るさを落としても大丈夫だろう。
Garmin, Garmin_Oregon_300, GPS
おお、周防大島付近の地図だー って、そこじゃやないか。
パネルに日本語表示ありますね オン・オフとか..
地図上の表示は英語ですね
防水バッグの上からでもいつも通りに使える ってことは、安心感があります。 いいな~
>地図上の表示は英語ですね そもそも地図が英語地図ですからね・・・。
>防水バッグの上からでもいつも通りに使える >ってことは、安心感があります。 >いいな~ 防水バッグの中でスライダーやスティックは使えないので これが一番のメリットですね。 静電式パッドだと動かないかもしれませんけど、Oregonは感圧式なので 大丈夫なんだそうです。
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
右が擦り切れたPFD。 右のロールばかりしすぎ。今度から左メインにしよう。
記事を読む
濡れたシューズもニオワナ~イ~♪ の完結編となるか?
先日のライターを分解してみました。分解してみたくなるのは世の常ですね。 底部のネジ1本はずすと、電池交換もできるようになっていま
Garmin Oregon 300をしばらく海で使ってみた感想をまとめてみた。 結論からいうと、シーカヤックのためだけな
ヘルメット、完成しました~♪
台風のため早期退職(←ちょっと願望)。帰ってからは、昨日買っておいた(昨日は休みだったのです)テニス用のグリップテープを巻いた。な
デジカメの電池は、最近じゃぁ殆どが乾電池じゃなくてリチウムイオン電池になっていますね。 リチウムイオン電池だと、充電は電流の管理など
冬支度ということで、もうボロボロになってきたドライトップを補修した。 まずは、首のガスケット。ヒビが入った部分をカット。もうひ
もうこの季節になると、長袖ドライトップでは暑い。でも艇内の水抜きを考えると、半袖でもドライトップがいい。それでも、日焼け防止
やっと完成で~す。まだ接着してないけど。
コメント
おお、周防大島付近の地図だー
って、そこじゃやないか。
パネルに日本語表示ありますね
オン・オフとか..
地図上の表示は英語ですね
防水バッグの上からでもいつも通りに使える
ってことは、安心感があります。
いいな~
>地図上の表示は英語ですね
そもそも地図が英語地図ですからね・・・。
>防水バッグの上からでもいつも通りに使える
>ってことは、安心感があります。
>いいな~
防水バッグの中でスライダーやスティックは使えないので
これが一番のメリットですね。
静電式パッドだと動かないかもしれませんけど、Oregonは感圧式なので
大丈夫なんだそうです。