52回の週末
登山・錦川リバーカヤック・瀬戸内海シーカヤック・スキーなどのブログ。
2008/12/4 ホームカヤックカヤックの道具
よこぱぱさんのところでよく目にするホットカプセルという高級ウェアを買ってみた。
冬は殆どスキーに行っちゃうから冬のカヤック道具ってなかなか投資しにくいけれど、これならスキーの時に使ってもよさそうな感じだし。
何かいろいろ種類があるみたい。ノーマルとか竹炭?とかチタン?とかP2ヒートロン??とか・・・。その種類によって実際どんだけ違うものなのか全く理解していないけれど、とりあえずP2ヒートロンのロングスリーブとロングパンツを買ってみた。二つ合わせて12,000円って、安いよね???
今週末あたり試してみたいけど・・・。今夜の雨でどんだけ水位が上がるんだろう。
アンダーウェア, カヤック道具
久々ー& 呼ばれて呼びでてジャジャジャジャーん
使ったことないホットカプセルだ!! 関東で冬のカヤッカーの定番 ダブルエアー
それにしてもよく見ると チタンや竹炭なんてあるんだ。 うー、竹炭は「リラクゼーション環境を保ち」と書いてあるのでDRだとリラックスしすぎてヤバいかも???
P2ヒートロンのレポよろしく~ 2点12,000円はお得??
インナーって大事だけど結構たかいよね。 ちなみにヒートテックと合わせワザで着たりします。
ヒートテック助かる、安いし。
マーシャスのって高いですね! (というかマーシャスが出してるって知らなかったのですが・・・) でもその「Wエアー」っていうのが違うのかもしれませんね。 今回手に入れたのはサーフィン用?みたいなのですが、そうですか、ヒートテックと合わせたりするのもアリなんですね! ちょうどヒートテックも買い足したのでいろいろ試してみます。
訂正。 マーシャスのは高くないですね。 僕のはなんか特価品だったらしく特別安いみたいで、通常価格のサーフィン用を見たらもっと高価でした。 お詫びして訂正致します。
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
シーカヤックを容量の小さいシオンのXSサイズに乗り換えて以来しばらく中で座れないような一人用のテントを使っていたのだが、小さい防
記事を読む
以前お伝えした「ドライトップとドライパンツの接続方法」のムービーがBOMBER GEARのサイトで公開されていましたので、y
新しいグローブを下ろしたら、これがなかなかイケてるやつだった!
今日のノルマはヘルメットのフィッティング。もともと(XLなのに)きつかったのを、フォームを削って使ってました。このとき既に削りす
薄いブルーになった新アクアパックって穴空きやすいですよね。
以前紹介したカッコイイカヤックヘルメット、Predator Lee。ワンサイズですがフィッティングパッドで調整するようになってます
田植足袋。880円とかその辺だった。 去年から愛用中。 安い。 砂が入らない。 蒸れない。 底が柔らかくて薄く、狭いプレイボートの
ネタ的に写真的にパクリですが、微妙にデザインが違ってて面白いですネ。 昨年購入したけどまだホームセンターソックスを使ってるので
新しいドライトップがやっと到着しました。サイズチャートでは余裕があるはずなのに着た感じ微妙に小さいようなしかし袖は長いような・・
今日は雨が降ってなかったので帰ってきてからヘルメットのクリアー塗装をしましたが・・・
コメント
久々ー&
呼ばれて呼びでてジャジャジャジャーん
使ったことないホットカプセルだ!!
関東で冬のカヤッカーの定番
ダブルエアー
それにしてもよく見ると
チタンや竹炭なんてあるんだ。
うー、竹炭は「リラクゼーション環境を保ち」と書いてあるのでDRだとリラックスしすぎてヤバいかも???
P2ヒートロンのレポよろしく~
2点12,000円はお得??
インナーって大事だけど結構たかいよね。
ちなみにヒートテックと合わせワザで着たりします。
ヒートテック助かる、安いし。
マーシャスのって高いですね!
(というかマーシャスが出してるって知らなかったのですが・・・)
でもその「Wエアー」っていうのが違うのかもしれませんね。
今回手に入れたのはサーフィン用?みたいなのですが、そうですか、ヒートテックと合わせたりするのもアリなんですね!
ちょうどヒートテックも買い足したのでいろいろ試してみます。
訂正。
マーシャスのは高くないですね。
僕のはなんか特価品だったらしく特別安いみたいで、通常価格のサーフィン用を見たらもっと高価でした。
お詫びして訂正致します。