52回の週末
登山・錦川リバーカヤック・瀬戸内海シーカヤック・スキーなどのブログ。
2008/11/18 ホームカヤックカヤックの道具
スプレースカートにベルトとバックルをつけてみた。材料は、ファンスキーに付属していたリーシュコード。
もちろん市販のバックル&ベルトでもダイソーのバックル付ケータイロングストラップなどでもよくってよ。
そう、ボンバーギアのWickClip™をパクったもの。後付けだし縫わないからWickClip™ほどスマートにはならないんだけど。
WickClip™だとループと一体だからいいんだけど、これはそうはなってないのでジャマになるかもしれない。しばらく使ってみて、ジャマにならなければ採用しよう。
カヤック道具, スプレースカート
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
夏前に、カヤックで使うサングラスを海に奉納したので次のを探していた。サーフィン用とかならマーケットも大きいし結構しっかりしたのが
記事を読む
ヘルメット、完成しました~♪
以前お伝えした「ドライトップとドライパンツの接続方法」のムービーがBOMBER GEARのサイトで公開されていましたので、y
T1を里子に出すことになりました。バウステやカートホイールを教えてくれた、思い出のある艇でした。コイツがいなければ、今こんなに楽
田植足袋。880円とかその辺だった。 去年から愛用中。 安い。 砂が入らない。 蒸れない。 底が柔らかくて薄く、狭いプレイボートの
東京に行ったときにアキバで見つけたとかで隣の席のCさんが買ってきたスグレモノ。お持ちのデジカメでうまく使えなかったということで、半
今日は雨が降ってなかったので帰ってきてからヘルメットのクリアー塗装をしましたが・・・
ホグロフスのトイレットペーパーポーチ、気付いたときにはどこも品切れで、売ってるところがなかなか見つからなかったのですが、とうとう
この写真はwavesportのZG48のページから持ってきたものですが、うちのとなんか違う気がするんです。
クリアのドライバッグは、生地が生地だけに割と裂けやすいようで、閉じるところのベルトとの接合部が裂けてきた。以前片方を修理したが、今