52回の週末
登山・錦川リバーカヤック・瀬戸内海シーカヤック・スキーなどのブログ。
2007/3/20 ホームホビオいじり
このテのチューンものは概してアレなんですが、余った部品でついうっかり作ってしまいました。こんなものに380円もかけてしまうなんて!でもブランドモノの高級コンデンサです。
こんなもの、ケースなんてイラネェ!ってことで、ダイソーの絶縁テープでぐるぐるっと。恥ずかしいので12ヶ月点検が終わったらしばらくつけてみようかと思います。
ていうか、ポリスイッチとか使ったら抵抗値高くて意味なくないですかね?
ホビオ
なんですかあ~これ?
コンデンサです。
コンデンサってなんですかぁ~?
つhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B5
コンデンスミルクの親戚です
高級コンデンスミルク・・・。 舐めたい・・・。
舐めるとカンデンシします。
(´ー`)おーっ
新品で未使用なのに自分より先輩なコンデンサなら職場にウジャウジャあります。 抜けてて使えないことの方が多いですが 笑)
>抜けてて使えない 作って人にあげましょう! プラシボ効果を楽しめます(´ー`)
ちなみに昨日、これつけて走ってみました。 そしたらエンジンは静かになるわオーディオの音はきれいに聞こえるわ、 すごいなと思いました、プラシボ効果って(´ー`)
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
今日は朝から積雪。久しぶりに宇佐川がいい水位になってたけど、二日酔いのためスタッドレスタイヤに交換していなかったので、出かけるこ
記事を読む
はい。今日は漕いでいません。明日は漕ぎますよ。というわけで、ウチの車の車内アレンジに頭を使いました。まだ何もできていませんけど、材
うちのカーステレオは、ヘッドユニットは一回替えたけどCDチェンジャは10年くらい使っているので、そろそろ買い換えようかなぁと思っ
柄にもなく飲みすぎて二日酔いだった。 なのでツーリングはやめにした。 というわけで、懸案事項のひとつ、サブバッテリーの取り付け
iPod classicを車載してみた。CDチェンジャとかと違って、曲名やアーティスト名がわかるのがいいね! ついでに長年働い
2/1付でマイナーチェンジだそうです。ホビオの方は本当に本当に小さな変更でした。カヤッCAR的にええ!?っと思いましたけど、大丈夫
前回、図面を修正するところまでやってみた。前面パネルだけだけど。 というわけで、その図面を元に作成を開始した。前面パネルだけだけど
ホーンが壊れたので交換した。2,980円。ミツバ アルファーIIというホーンが安くて薄くてホビオの10Aヒューズ内に収まるのでこれにし
朝帰りの日曜日、それなりに早起きして車いじり。 まずはシーカヤックカートップ対策で最後尾のルーフにもう1本バー追加。ところがフッ
初買い物その5ということで、正月にオオットバックスで買ったモノ。NAPOLEX Fizz 732という電圧計+温度計です。
コメント
なんですかあ~これ?
コンデンサです。
コンデンサってなんですかぁ~?
つhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B5
コンデンスミルクの親戚です
高級コンデンスミルク・・・。
舐めたい・・・。
舐めるとカンデンシします。
(´ー`)おーっ
新品で未使用なのに自分より先輩なコンデンサなら職場にウジャウジャあります。
抜けてて使えないことの方が多いですが 笑)
>抜けてて使えない
作って人にあげましょう!
プラシボ効果を楽しめます(´ー`)
ちなみに昨日、これつけて走ってみました。
そしたらエンジンは静かになるわオーディオの音はきれいに聞こえるわ、
すごいなと思いました、プラシボ効果って(´ー`)