52回の週末
登山・錦川リバーカヤック・瀬戸内海シーカヤック・スキーなどのブログ。
2006/3/28 ホームホビオいじり
サブバッテリー, ホビオ
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
ってただの直流電源ですが何か。 秋月の「5~25V(最大4A)可変スイッチング定電圧電源キット」にブリッジダイオードと出力オン
記事を読む
今まで、どうしても不便なことがあった。 キャンプ地でパソコンを使う時やケータイを充電する時、エンジンをかけないといけなかった
ホビオにカーナビを取り付けた! 俯瞰図にもできるし、ルート検索も結構まともで、意外と使えることがわかった。USB給電でき
軽自動車のクラクションはどうしてあんなに貧弱な音なんだろう。クラクションというよりブザーである。なので、今まで乗ってきた全ての車で
というわけで今日は時間があったので、ルーフキャリアを整備しなおしました。キャリアフットのIN-MDと147cmのバーが手に入ったの
ホビオにトランクラックをつけたった! つっても、ユーティリティナットのところにコメリの突っ張り棒を装着してプラダンを上にドーン!それだ
初買い物その5ということで、正月にオオットバックスで買ったモノ。NAPOLEX Fizz 732という電圧計+温度計です。
ホーンが壊れたので交換した。2,980円。ミツバ アルファーIIというホーンが安くて薄くてホビオの10Aヒューズ内に収まるのでこれにし
ホビオは、後席を収納すると、車内に4台の自転車を載せることができる。右側2台、左側2台。しかしその場合には乗車は2人。 先週、
前回、図面を修正するところまでやってみた。前面パネルだけだけど。 というわけで、その図面を元に作成を開始した。前面パネルだけだけど
コメント