52回の週末
登山・錦川リバーカヤック・瀬戸内海シーカヤック・スキーなどのブログ。
2005/12/30 ホーム私事ですがコンピュータ
今ThinkPadのヒンジが瀕死の状態だったので、「またか」と思い分解した。
またかというのは、以前同じように左のヒンジの金属部品が破損して、部品だけ取り寄せて修理したのだ。今使っているのは同じ型の2代目。修理したのは先代。先代は電源まわりが壊れたので、2代目を中古で手に入れてハードディスクを入れ替えてそのまま使っているのだ。
今回も同じように分解して、替えて新しくなっている先代のヒンジ部品を持ってこようという魂胆だったのだが、なんてことはない、ビスが緩んだだけだったようで。
簡単修理でOKでよかった。
PC, 修理
リョウがCMに出ていた「翼」のTP535を以前使ってました。トラックポイントが好きで、それ以来ノートもポイント派。ThinkPadはスタイルも良いですし。質実剛健なイメージです
トラックポイントはホームポジションから手が離れなくていいですね。真ん中ボタンとの組み合わせは最高です。デスクトップもスペースセーバーII使ってます。
おぉ,僕もトラックポイントが好きです。ThinkPadはいいですねえ。 ところで,このタイトルはなんだ!!
トラックポイントは指先だけでコントロールできるから 最もカロリー消費が少ないと思います(?)
タイトルは冬季限定2006年の野望です!
TP用の赤やらC1用の紫やら、予備キャップが余ってたり^^; ・・タイトル?うん? タイトル、すげーーーーー(どかん<穴に落ちる音)
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
新しいPCはWindows XPになった。これがまたなんか遅くって・・・。それにどこかいらないところでメモリ消費が多いようで、ウイ
記事を読む
検索エンジンのロボットのこと。Webページを徘徊し、ページを丸ごと持っていき、検索の元とする。 検索用途ではないが、ロボットを作
あっち方面のページのインターナショナルデビューを記念して、Googleサイトマップを導入した。 Yahoo!からの検索アクセス
大学のとき、サークルの先輩にものすごく特徴のある字を書く人がいた。 あぁ、この人の字でTrueTypeフォントを作りたい、と思
例のアレ用のケータイサイトを作ることにしたのだけど、普段ケータイでは殆どサイトを見たりしないので浦島状態。今や"XHTML Bas
挑むって言っても解読じゃなくて、RSA暗号を利用した電子署名システムを既存のライブラリを使わずに構築してみるという意味で。.NET Fra
ブログを更新したら、更新PINGというものがPINGサーバに対して送られる。じゃぁ一体何を送ってるんですか?ってところに興味が行
「セーフモードにする」って起動時にF8キーを押せってやつですよ。そんなことを一記事にするなんて!って思うでしょ。それでもいろいろ苦労があり
会社のネットワークは、次のような構成だ。 インターネット←→ファイヤウォール(プロキシ)←→イントラネット←(イーサネット)→マイ
シリアルポート接続、またはUSB接続などでも仮想COMポートを持つシステムのコントロールのために、汎用の通信ターミナルソフトウェア
コメント
リョウがCMに出ていた「翼」のTP535を以前使ってました。トラックポイントが好きで、それ以来ノートもポイント派。ThinkPadはスタイルも良いですし。質実剛健なイメージです
トラックポイントはホームポジションから手が離れなくていいですね。真ん中ボタンとの組み合わせは最高です。デスクトップもスペースセーバーII使ってます。
おぉ,僕もトラックポイントが好きです。ThinkPadはいいですねえ。
ところで,このタイトルはなんだ!!
トラックポイントは指先だけでコントロールできるから
最もカロリー消費が少ないと思います(?)
タイトルは冬季限定2006年の野望です!
TP用の赤やらC1用の紫やら、予備キャップが余ってたり^^; ・・タイトル?うん? タイトル、すげーーーーー(どかん<穴に落ちる音)