12/11 恐羅漢
朝6時起床。でもやっぱり8時頃まで寝てしまう。出発したのが8時半。高速に乗って一路戸河内ICへ。
ところが途中でリーシュコードを忘れたことに気付く。板が外れなかったら問題ないけれど、外れたことは何度もある。リーシュがなければ、スキーブレーキのない板は殺人兵器になる。このままゲレンデで滑ることは人殺しになる可能性が高い。
とりあえず加計BSで高速を降りた。途中にコメリとジュンテンドーがあったのを覚えていたので、そこで代替品が見つかるだろうという魂胆。両方にわっかのついたワイヤとミニカラビナがあればなんとかなるだろうと予定していたのだが・・・
加計BSを降りたのが9時前。ふつう、オープンは10時じゃないか。多分コンビニやスキー場の売店でスノーボード用のリーシュはあるだろう。それでもいいんじゃないか。いやいやそんなもったいないことを・・・など自問自答しながらコメリへ到着。営業時間を見てみると・・・日曜日は9時からだった。ラッキーの9時8分。
しかしワイヤーはあれど両方がわっかになったやつは巨大なやつしかなかった。ナフコでは置いてあったのにな。他に使えるものはないかと探してみたら、チェーンで片方に外れ止めつきフック(なんていうんかよくわからんけど)のついたものがあった。とりあえずこれで代用しよう、ということで購入。
恐羅漢スキー場までの道はつるんつるん。しかしブリザックは4年目でもしっかり効いた。思ったより人が少ないようで、立山のリフトの目の前に駐車できた。ラッキー。
ブーツや板などの準備をして、リフト券販売所でシーズン5日券を購入。フルシーズン券がオトクになるのは13回目から。13回は滑ると思うけど、13回も恐羅漢には来ないだろう。
2005-2006シーズン滑り初め。新しい板と新しいブーツがうれしい。今回は、初使用のバートンのももひき(かっこよく言うとMidweight Base Layer Bottomsという)とBlack Diamondのシステムグローブ、アウトラストの5フィンガーソックスも初使用。あと、インナーはTNFのドライシャツにフラッドラッシュジャケットを重ね着してみた。
いざ、やっつけリーシュをつけてブーツをはめようとすると、簡単にリーシュがちぎれた。付け根のところが弱かったので、チェーンを二重にして強くしてなんとかつけた。長さがギリギリだった。かなり付けにくいが、これで強度もありそうでなんとかなった。
シーズン一本目は緊張する。滑り方を覚えているだろうか、リフトを降りられるだろうか、ターンができるだろうか。
ぎくしゃくしながら300mも滑ったところで既に足がパンパン。シーズンイン前に山に登るなど足を鍛えなおすことをしなかったせいもあるだろうが、多分滑り方がおかしいのだろう。休み休み下っていく。
立山の緩斜面ばかり3本くらい滑ったところで、後ろ足の小指に意識が行くようになって、滑り方を徐々に思い出してきた。そうそうこれこれ。だんだん調子が出てきた。
調子にのってきて、中斜面へ移動。何本か流したあと、ニガテのギルランデの練習。人が少ないので、ゲレンデ幅いっぱいに使って練習。でも多分一般的なギルランデになってないような。今考えると谷川を向く前にズザーだった。
それでも、延々とやっていると疲れた。すぐに足がパンパン。ちょっと早めのランチ。
スキーといえばカレー。チキンカツカレーにした。なんか、チキンが骨付きになってるんですけど。そして、水でクエン酸を流し込んだ。プラシボでも効いた気になればいいのだ。
午後からは、カヤバタへ。途中下車リフトだけが動いていた。上までは行かずに2本くらい滑るがなんだか調子が出ず、休憩。立山へ戻り、また中斜面で練習。
3時頃には足に力が入らなくなってきて、転倒を繰り返すようになったのでそろそろ潮時か。転倒だけはとてもうまくなった。転倒して滑っているときに板が雪面にひっかかると足をひねってしまう。だから、転倒したらすかさず足を上にあげる。美しい転倒。なんちゃそれ。
のんびり後片付けをして、ゆっくり帰った。午前中はちょっと晴れたけど午後は雪で視界が悪くなり、気温も思ったより低めだった。この季節にしては最高の雪。人が少ないのがまたいい。寒かったけれど、ウェアはバッチリだったのでよかった。昨年よりブーツをハーフインチアップしたおかげで靴下二枚履きができるようになって、足先が冷たくなることもなかった。アウトラストの効果かも。ももひき(かっこよく言うとMidweight Base Layer Bottoms)もなかなかよかった。
帰りはコロッケとたこ天を買った。たこ天ウマイ。
コメント
オソラいい!と職場でも聞きました。その方は土曜に出撃されたとか。雪が良いらしいですね。行ってみたいな。スタッドレスとチェーンも買った事だし、それらの元をとるべく山行きを考え中。足回りが固まって安心しています。まずは明日の出勤ですけどね^^; おっと、ももしきも揃えようかな
恐羅漢はお気に入りのスキー場のひとつです。
それでもハイシーズンは敬遠してしまいますが・・・
チェーンはスタッドレスを買ってから一度も使ってません。
念の為持ってはいますけどね。
このあたりも今晩積もってきました。
十分にお気をつけて!
恐羅漢のカレーはまだ食べた事無いですが、瑞穂の
カレーを食べて以来スキー場ではカレーを食べないと
心に決めました。
何であんなに辛いのか。
甘口党には辛い辛さでした。
と言うよりも舌が痛かったです。
食べてみないと辛さはわかりませんからねぇ・・・
瑞穂でもカレーを食べた記憶はありますが、そんなに辛かった記憶がないので、それはアタリ(ハズレ?)だったのかもしれません。
私は雑食・nonグルメなので殆どの食べ物は平気なのですが。