52回の週末
登山・錦川リバーカヤック・瀬戸内海シーカヤック・スキーなどのブログ。
2009/2/12 ホームスキー冬道具
DIY, スキー道具, ビンディング取付
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
雪山に備えてシールを出してきた。 スキー板を前へ進むが後ろへ進まないようにするためのもの。 これをつけると、スキーで雪山を登れるのだ
記事を読む
というわけで先日作ったショーテレを使ってみた感想。滑りやすく登りにくく歩きにくい。滑るときはバランスがよく歩くときはバランスが悪
2月に買って昨シーズンから使っているこのグローブ、この前リフトの上でやっと写真を撮った。 Mountain Hardwear Me
広島には年に数度、奥地四寸がやってきます オレのBC125 コレ見るだけで大根3本下ろせますね(ウロコ的に) homage
一昨年くらいに投げ売りで激安だったのでついゲットして保存しておいたG3のアルピニストスキンをウロコ板用に下ろすことにした。 板の長
手に入れてからまだ一度も使っていないXCスキーを取り出してきた。 雪国の学校で使ってたっぽいXCスキーをオークションで落札。
住友スリーエムから「スノーボード・スキー専用ネジゆるみ止め嫌気性接着剤」というのが出るらしい→日刊工業新聞。ていうか名前ながっ が
鳥取には年に数度、いくせがやってきます オレのEHP コレ見るだけでご飯4杯食べれますね homage to the coo
足るを知る者は富む。マトリックスの中の人はそれで幸せだったのかもしれない。そんな話じゃなくて、足るじゃなくて、足の話。僕は僕の足を
スキー板を追加してみた。型落ちでお安かったのよ。
コメント