3/22 県民の森

3/22は、だいぶ土が出てきた県民の森へ。
さすがにシャバシャバな雪だったけど、2段階くらいレベルアップできた気がする来てよかった一日でした。

暑い朝。この日のテーマは先日入れたシダスのインソールの確認。入れてみて、大正解!必要以上に膝を倒さないとできなかった深いターンが、そのままできるようになった!なんか、なんか、また一段と面白くなってきた。

最も雪があったときは、この看板が埋もれてた。今やすっかり根元まで。

久しぶりに登山道の看板も。随分長い間埋もれていたのに、春を感じるなぁ~

こんな感じであちこち土が露出してました。春だなぁ~

でも、県民の森のスタッフさん達は、雪付け作業をずっとやってらっしゃいました。おかげで、こうして滑ることができるのですね。ありがたいことです。

昼はカツカレー。ふつうのカツカレー。
食後何本か滑ったあと、下のリフト乗り場付近で、「ブログを書いてる方ですか?」なんて声をかけて頂いて、コッパズカシイやらハズカシイやら(←一緒)。とても気さくな方でほっとしました。いろいろお話をしたのですが、何とテレマークを始めて3年だとか。それを聞いて愕然としましたね。3年でそこまで滑れるようになるもんですかと。なんだかモノスキーのようなきれいなスタイルなんで、もっと経験の長い方かと・・・。
何本か御一緒させて頂いたのですが、そのスピードについていけず、しかもそのペースにもついていけず・・・。「また後ほど~」と途中で一人休憩を挟むべく、食堂になっている体育館に入ってみたら、だーれもいないし。せっかくなのでパノラマを撮ってみました。
その後みずならコースへ上がって、先ほどの方を探してみたら、ちょうどリフト半周分の差。追いつけるかな?とぶっ飛ばしてみたら、やっぱり無理・・・。ていうか寧ろだんだん縮まってくるようだったので(いやホントは無理して疲れたので)リフトを降りたところでへたり込んでました。そしたらもう一本でお帰りだということで、そこでお別れ。楽しいひとときをありがとうございました。またどこかでお会いしましょう!

みずならコースは結構デコボコしてたので、残りは第一リフトの範疇で。インソールのおかげでカービングがさらに楽しくなって、でこぼこしてないこの緩斜面が格好の遊び場。エッジを立てると結構スピードが乗るので十分楽しかった。