• このエントリーをはてなブックマークに追加

ザックは腰で持て

 山で出会うトレッカーの中には、ザックのヒップベルトがウェストベルトになってしまってる人がいる。せっかく高機能な高いザックを持ってても、スーパーで売ってるような安いデイパックと同等にしか使えてないってことだから、もったいないなぁと思う。

 多分ふつうはショップで教えてくれると思うんだけど、どうなんですかね。


 デイパック・アタックザックのような軽量のものしか入れないものについてる細いヒップベルトは、ザックのふらつきを抑えるためのもの。そんなに重くないから肩だけで持っても大丈夫。対して、中型・大型のザックの幅の広いヒップベルト・ヒップパッドは、骨盤を巻くようにぴったり装着することによって、腰でザックの重量を支えることができる。ショルダーベルトはどっちかっていうとザックがふらついたりずれたりするのを防止するもので、荷重を支えるものではないらしい。

 腰で持って肩で支えるには、その長さが自分の背中にぴったり合ってないと、調整幅が狭くなったり、調整しようがなかったりする。いわゆる背面長、バックレングスが体に合ってるかどうかが、結構大切なポイント。ショップで正しく計ってもらって、調節できるザックであればしっかり調節してもらおう。

 たまに誤解があったりするのが、ベルトの調整。例えばショップで調整してもらったら、もうそのままずっと使い続けたりする場合があるらしい。そうではなくて、外すときは緩め、装着したときに締める。さらに行動中にも、都度調整すればいい。ショルダーベルトを締めれば荷重は肩へ来て、緩めると腰で持てる。腰で持ったり肩で持ったり、ほどよく両方で持ったり、いじり倒しながら歩いたらいいわけで。

 あとインナーフレームとかスタビライザーとか、いろいろ(略)。ザックひとつとっても、調整次第で子泣き爺になったりして、もっと良くなるはずだと調整しながら歩いてるけど、なっかなか空気のようにはならないようで。ベテラン(ぽい人)のを盗み見るけど、そういう人に限って無頓着だったりしてね。気合でどうにかなるんだろうけど、楽したいもんねぇ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. fusai より:

    まず腰ベルトを締めます。で、肩ベルトを引きつけるのですけど・・重たい物を入れている時は、そこらへんも曖昧に^^;

    「腰で担ぐ」らしんですけどねぇ..

    慣れ?

  2. quickturn より:

    僕の場合は、肩が痛かったらショルダーベルトを弛めて、ぐらつくなら締めて、ってしてるうちにほどよいところが見つかります。
    ヒップベルトは痛くない範囲で結構締めてます。
    重いときに肩より足に来たら、うまくいってたのかなと感じてそのままダウンします・・・

  3. けんと(^。^)y-。oO より:

    ザックって興味はあっても、どれが良いのやら??? って感じです。
    大体…何に使うの?ってとこから始まるんでしょうけどね(^^;
    でもあればいろいろ使えるよな~ぐらいで…(笑)

    いつか…購入するときが来るでしょう(^^;
    そのときはQuickClickで!(笑)
    ベルトの調整はそのときにもう一度教えてくださ~いσ(^^)

  4. ハダマン より:

    尾張名古屋は城で持つ・・

  5. quickturn. より:

    けんとさん

    山に行きます??使う用を作りましょう!

  6. quickturn. より:

    ハダマンさん

    油断は禁モツ!?

WordPress/Twitter/Facebookのアカウントも使えるようになりました。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください