52回の週末
登山・錦川リバーカヤック・瀬戸内海シーカヤック・スキーなどのブログ。
2008/11/18 ホームカヤックカヤックの道具
スプレースカートにベルトとバックルをつけてみた。材料は、ファンスキーに付属していたリーシュコード。
もちろん市販のバックル&ベルトでもダイソーのバックル付ケータイロングストラップなどでもよくってよ。
そう、ボンバーギアのWickClip™をパクったもの。後付けだし縫わないからWickClip™ほどスマートにはならないんだけど。
WickClip™だとループと一体だからいいんだけど、これはそうはなってないのでジャマになるかもしれない。しばらく使ってみて、ジャマにならなければ採用しよう。
カヤック道具, スプレースカート
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
続いて、ホグロフスの同じくWATATAITシリーズから、コンプレッションドライバッグ、つまり空気抜き付のドライバッグの10リット
記事を読む
来週予定していた山口愛媛海峡横断。いくつもの航路を渡るため、航路研究にと思って瀬戸内海水路誌を入手した。 しかし台風3号のため
今週末に向けてドライトップを修理。 先日も修理したばかりだが、再び止水テープが剥がれていた。 もともとのテープの剥がれている部分を切
EZG50が来ましたのでID6.9を売りに出してます。 カラーはブルー。プロフィールの画像はID6.9に乗っている画像です。 某掲
前回の続き。ノミでシャフトを外したブレードの接合部の、残ったままの接着剤をやすりがけして剥がし、写真のようにきれいにした。オ
この前スプレースカートの記事を書いたばかりだが、日曜日に突然切れた。ゴムを接着するには。接着面が引っ張られるようなこんなとこ
気付いてしまった。 ファンの四隅に洗濯バサミを接着すれば完成じゃないか。
バイトバルブにカビが!!
先日破れた半袖ドライトップの・・・リストガスケットじゃなくてアームガスケット?かな?を交換してみた。
先日早速壊れた話をしましたが、早速修理にかかりました。