• このエントリーをはてなブックマークに追加

サブバッテリーチャージャーSBC-001A取り付けまとめ

 配線を整理・延長して、サブバッテリーチャージャーSBC-001Aとサブバッテリを助手席下に移動しました。これですっきりカンペキ!サブバッテリまとめ編です。

 しかし天気が良すぎて暑かった~。熱中症になりそうでした。


 バッテリーに選んだのはLONGのドライバッテリー。28Ahで7,300円でした。秋月電子から通販です。自動車用ではないようですが、サブバッテリー用途では十分でしょう。※1

バッテリー配線

 配線図(というほどのモノでもない)はこんな感じです。ACCをつないでおくと、エンジンをかけたときだけ(って正確にはアレですが)サブバッテリーチャージャーSBC-001Aが動作できるようになります。とはいっても、ACCがオンでエンジンオフでもメインバッテリーの電圧をチェックしながら自動的に充電してくれますので、オルタネーターが動作してないのにメインバッテリーからサブバッテリーに向けて充電し続けるということはないそうです。

 ACCは、ヒューズボックスやオーディオから分岐して取り出しましょう。ACCをつないだときは、サブバッテリーチャージャーSBC-001Aの電源スイッチはオフにしておきます。ACCを接続しなくても、電源スイッチをONにしておけば充電可能です。

 メイン・サブバッテリとサブバッテリーチャージャーSBC-001Aの間は8sqの太い線を使用するように書いてありますが、MAX30Aということなので5sqくらいでも大丈夫なのでは??まぁ太ければ太いほど安心なので、今回は8sqにしておきました。8sqなんてふつうのカーショップではなかなか売っていませんが、西村ジョイでは切り売りしてました。

 今回はアーシングケーブルとして売られているものを使用しました。+と-の線は色を変えておく方が安心です。-はボディアースを使ってもいいかもしれませんね。

 サブバッテリから電源をとるために、市販のソケットを使用しました。市販のソケットはシガーライターソケットの接続プラグがついていますので、それを切って、念の為ヒューズボックスを接続し、サブバッテリー接続用のリング端子をかしめて処理します。今回は配線の都合でギボシ端子をつけています。結線イメージは過去の記事を。

 ソケットは定格10Aと記載されていたので、ヒューズも10Aにしておきました。ソケットからの配線を太いのに引き直せば、もっと大きなものも使えるでしょう。ソケットはサブバッテリーチャージャーSBC-001Aからの配線と共締めでサブバッテリーの端子に接続しています。容量の大きなインバーターなどはソケットを介さず、直結した方が安全です。

 さてバモスホビオの配線です。まずはメインバッテリーへの配線。ボンネットをあけましょう。小さな小さなボンネット。バッテリーの上にある、邪魔なウインドウォッシャー液のタンクを外します。外し方は取り扱い説明書に記載されています。

 ウィンドウォッシャー液のタンクは、外して前後をひっくりかえすとちょうど脇におけるようになります。狭くて深くて作業しにくいですが、できなくもないのでこのまま作業してしまいましょう。余裕のある方は、バンパーを外してしまった方が作業しやすいかもしれません。+端子の結線時、ショートにはくれぐれも気をつけて。

 サブバッテリーチャージャーSBC-001Aへ接続する側の端子は、サブバッテリーチャージャーSBC-001Aへ接続していないままメインバッテリーへ接続するのであれば、ビニルテープなどでカバーして絶縁しておいた方が安全です。

バッテリー配線

 こんな感じでメインバッテリから線を出してきます。今回は+も-も同じ色の線を使ったので、どちらが+かわからなくならないように、+側には赤いテープで目印をつけておきます。

車内へ引き込む

 車内へ引き込むには、この写真のココしかありません。多分。プラスチックのカバーを取り除くと穴が開きますので、そこから通しちゃいます。ちなみにこの写真の左側、ここに後付けホーンをつけてます。

 -線は、運転席のちょうど左ひざのあたりにある、GNDがたくさん共締めされたボルトに接続し、そこで中継してサブバッテリーチャージャーSBC-001Aへ結線するようにしました。今回使用したアーシングケーブルの線長の都合でそうしてみましたが、オーディオまわりのアーシング効果もあるようなないような・・・

助手席下に設置

 バモスホビオは置き場所がかなり制限されます。多分唯一置ける場所、助手席下に設置してみました。シートを外さないと入りません。

 シートを外すときは、4箇所のボルトを外し、シートを前に倒した状態で後部座席から抱きかかえるように抜き出しましょう。

 バッテリーはダイソーで買ったカゴの中へ、サブバッテリーチャージャーSBC-001Aはダイソーで買ったCDケースの中へ・・・。写真では左が前、右が後ろです。カゴの後ろ側にCDチェンジャーが追いやられました。もう他に場所がありません。しかし、後部座席を畳むとCDの交換ができません・・・。

 ホビオは大変ですが、配線自体は簡単なので普通の自動車では割と楽に設置できるのでは??


追伸

 大容量60A充電タイプのSBC-002という製品も登場したようです。でもバッテリ側が対応してないとダメなんですけどね。ていうかLONGのバッテリは最大充電電流9.6Aって。オーバーしてます。まねしちゃいけません。

※1

 LONGバッテリは過放電しすぎて充電できなくなったので使用を中止しました(バッテリが悪いのではなくて私の過失です)。結局ディープサイクルに変更しました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. ☆mojio6000☆ より:

    インバーターは,やっぱり直結がいいかあ。
    線切って,配線しなおすかなあ。

  2. quickturn. より:

    ソケットの定格に依存すると思いますが・・・
    秋月で売ってるヤツでは500W超が直結仕様になってるみたいですね。

  3. ☆mojio6000☆ より:

    ふ~む。ソケットと変わらなかった気がするなあ。
    今度見てもらおう。

  4. quickturn. より:

    もともとプラグがついているやつだったら基本的には大丈夫だと思いますよ~

  5. はじめまして より:

    >オルタネーターが動作してないのにメインバッテリーからサブバッテリーに向けて充電し続けるということはないそうです。
    エンジン切っていればサブとメインが通電しないですか?

    あがり防止にいいものがあります。電圧監視ICと呼ばれるものを使ったものです。
    市販品ではバッテリープロテクターですね。

  6. quickturn. より:

    >エンジン切っていればサブとメインが通電しないですか?
    ACCをつないでおけば、通電しません。
    ACCをつながない場合はスイッチでON/OFFします。
    その場合はメインの電圧が下がるとOFFになるので、
    おそらくオルタネータが動いていないと電圧が下がって
    いいところでオフになるものと思います。

    >バッテリープロテクター
    情報ありがとうございます。
    それをサブの出力側につけておけばいいわけですね。
    しかしいいお値段するようで・・・。

WordPress/Twitter/Facebookのアカウントも使えるようになりました。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください