52回の週末
登山・錦川リバーカヤック・瀬戸内海シーカヤック・スキーなどのブログ。
2006/6/16 ホームホビオいじり
サブバッテリー, ホビオ
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
12月になったし、昨夜氷点下になってたみたいだし、ということでスタッドレスタイヤに交換した。
記事を読む
柄にもなく飲みすぎて二日酔いだった。 なのでツーリングはやめにした。 というわけで、懸案事項のひとつ、サブバッテリーの取り付け
ホビオにトランクラックをつけたった! つっても、ユーティリティナットのところにコメリの突っ張り棒を装着してプラダンを上にドーン!それだ
ホビオのリアスピーカーとして使っているBOSE 101RD。無理やりルーフインナーサイドパイプに取り付けていたら、この冬破損して落下し
サブバッテリーチャージャーSBC-001Aを、ちょうど後部座席の後ろにできたスペースへ移動しました。ついでにアースはボディアース
前回作ったフロント用の電源ソケットを装着しました。
初めて見た方に「内装剥いだの?」と言われたほどショボいリアハッチ(テールゲート)裏のボード。あまりにショボイ上にカヤックが当たるた
ホーンが壊れたので交換した。2,980円。ミツバ アルファーIIというホーンが安くて薄くてホビオの10Aヒューズ内に収まるのでこれにし
先日ちらっと触れた スノーワイパーブレード、金曜日に届いたので早速取り付けました。今シーズンは真価を発揮することはないかと思って
というわけでサブバッテリ・ドライバッテリの続き。 用途からしてそんなに大容量でなくてもよさそうという点と、置き場所に困るので
コメント