• このエントリーをはてなブックマークに追加

BOSE 101RD

 ホビオのリアスピーカーとして使っているBOSE 101RD。無理やりルーフインナーサイドパイプに取り付けていたら、この冬破損して落下した!なので、今度はしっかりつけた。

 実はとりつけて何年か経つのだけど、取り付け方があまりにひどかったので責任を感じてブログ記事にはしなかった。今度はもう大丈夫かな?と思ったので書いてみた。作業が終わったのはちょっと薄暗いくらいだったけどフラッシュ焚いたら全然見えないや。

 会社のSさんからこのスピーカーがいいよって聞いていて、そしたらchikaさんが「あるよ」となぜか持ってて譲って頂いた。そしてここ数年、前述のとおりルーフインナーサイドパイプのユーティリティナット(のひとつ!)にネジ留めしてまぁえっかで使っていた。この冬は大雪でデコボコ道を走ることが多かったせいか、振動でやられたようだ。

 そもそも重量がかなりあって、ルーフインナーサイドパイプの耐荷重もはるかに超えていた。規制値を認識しながら無視したうえに振動でモーメント的な力が加わりやすく破壊しやすい取り付け方で、明らかにまずかった。つまり、危険を認識しながら情報を隠蔽し、一切公表せず、落下は想定内でありながら何ひとつ対策を打たず大丈夫だと言い放っていたという今はやりの非難轟々パターン!

 今度は、ひとつのユーティリティナットだけに負荷をかけないようにふたつのユーティリティナットをステーを介して結合し、且つモーメントうんたらかんたらな負荷がかかりにくいように、ステーを下ろして吊り下げ式的な固定方法にしてみた。上からだけだとぷらんぷらんして振動で自己破損しそうなので、下と横のユーティリティナットからステーを伸ばして防振、ということにした。あまりかっこよくない。

 ふつうはリアトレイとか作ってそこにおくとかするんだろうけど、そうすると荷物が入らなくなるので却下。サテライトスピーカーにすればいいんだけど、もうこれあるし。

 音はいいと思います。あまりよくわからんけど。少なくともフロントドアスピーカー+サブウーファーだけとはエライ違い。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

WordPress/Twitter/Facebookのアカウントも使えるようになりました。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください