52回の週末
登山・錦川リバーカヤック・瀬戸内海シーカヤック・スキーなどのブログ。
2008/12/2 ホームアウトドアギア
『堕落したキャンパー™』としては足元の暖かさなんて求めたりするわけですが、ダウンのテントシューズなんてそりゃもういいお値段だったりして、なかなか手が出なかったりするわけですが、たまたま寄ったユニクロで「ボアフリースルームシューズ」なるものを見つけました。1000円だし、テントシューズにするにはちょうどよさそうなので買ってみて早速履いているわけですが・・・。
欠点としては、一度履くと脱ぎたくなくなるところですね。非常に暖かい。冬のキャンプに。車中泊に。値段の割りにはよかった感たっぷり!アウターシェル(?)はフリースなので乾くのも早いだろうし、いいと思う!
キャンプ道具, テントシューズ, 車中泊
ナイス提案! ストライクです。 週末行ってみよ~っと
もしなかったら通販でも手に入りますよ~
これ履いたままク○ックス系のサンダル履けたら 脱がずに済むよね! どう?
XLサイズのパチロックスが欲しくなるね~
手に入れたのじゃ~! 足も入れたのじゃ~! 裸足で履くと、気持ちイイィィィィィ!!
あら、よく見たら、『堕落したキャンパー』に商標登録がされてある!! ボクもなんか登録しようっと!!
ん?登録商標だった。ごめんなさい。たくさん、『駄コメント :trademark:』で汚してしまいました。
買っちゃいましたか~。 今年の冬はこれがはやりそうですね!
多分、商標登録した商標が登録商標だと思うので、合ってるんじゃないでしょうか??どっちでもいいです
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
鍋炊飯して、炊いたご飯を移すときスプーンだとカシャカシャするし箸だともうそのまま食べちゃえってことになるし、やっぱりしゃもじが欲
記事を読む
なくても別に困らないけどあると少し便利なマイクロアルミスノコ。テーブル代わりに、スノコ代わりに、使い方はアナタ次第!?
メインのヘッドランプが壊れた。ていうか壊れてた。久しぶりに使おうと思って電池を交換しようと思ったら、液モレして腐食が進んでた。最
壊れてはいけないところが壊れると、歯止めが効かなくなり、隠されていた刃が向けられる。 そうなると手をつけられなくなり、慎重に扱わ
夏は南桑の河原にたくさんのデイキャンパーがいらっしゃいました。お隣にタープを立てようとしていたお父さん。風に煽られながら苦労してた
カセットガス派のストーブ、ST-300。にわかキャンパーにはやっぱりキャンピングガスよりカセットガスよねー、ってことで選んだこの製品
LFSのポンプとホースを接続するOリングが腐ったので交換しようとしたら、結構大変だった。
GPS付サイコンGARMIN Edge 705を買ってみた。いつもGPSはトラックログを保存するだけしか使ってない上にケイデ
もうボロボロになってて、何年も前から使わなくなっていたウェストバッグ。スーパーに売ってるような安モノだったけど、そのおかげで遠慮
スパッツのベルトが傷んできたのでそろそろ替えることにした。もう10年近く使ってるBAILESUのGORE-TEXスパッツ。確か岡山のコ
コメント
ナイス提案! ストライクです。 週末行ってみよ~っと
もしなかったら通販でも手に入りますよ~
これ履いたままク○ックス系のサンダル履けたら
脱がずに済むよね!
どう?
XLサイズのパチロックスが欲しくなるね~
手に入れたのじゃ~!
足も入れたのじゃ~!
裸足で履くと、気持ちイイィィィィィ!!
あら、よく見たら、『堕落したキャンパー』に商標登録がされてある!!
ボクもなんか登録しようっと!!
ん?登録商標だった。ごめんなさい。たくさん、『駄コメント :trademark:』で汚してしまいました。
買っちゃいましたか~。
今年の冬はこれがはやりそうですね!
多分、商標登録した商標が登録商標だと思うので、合ってるんじゃないでしょうか??どっちでもいいです