52回の週末
登山・錦川リバーカヤック・瀬戸内海シーカヤック・スキーなどのブログ。
2008/4/10 ホーム私事ですがコンピュータ
例のアレ用のケータイサイトを作ることにしたのだけど、普段ケータイでは殆どサイトを見たりしないので浦島状態。今や"XHTML Basic"とやらで記述するようになっているらしい。
それにしても、未成熟で規格が統一されてない世界って、いろいろ面倒くさい。古いケータイでもちゃんと見えてほしいし。大画面のケータイではそれを活かしてきれいに見えてほしいし。きっといろいろなノウハウがあるんだろうけど、知識はゼロ。
どんな風なのができあがるのか、今は全く予想できないけど・・・。喜んでもらえるといいなぁ。
HTML, ネットワーク
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
シリアルポート接続、またはUSB接続などでも仮想COMポートを持つシステムのコントロールのために、汎用の通信ターミナルソフトウェア
記事を読む
挑むって言っても解読じゃなくて、RSA暗号を利用した電子署名システムを既存のライブラリを使わずに構築してみるという意味で。.NET Fra
更新されたブログをチェックするために、RSSを使ったブログリーダがこの世の中にはたくさんある。いくつか使ってみたけれど、記事を読
パソコンが起動しなくなった。
またまたいじりました。ちょっとですけどね。
ブログを更新したら、更新PINGというものがPINGサーバに対して送られる。じゃぁ一体何を送ってるんですか?ってところに興味が行
12/1にgoogleサイトマップのXMLファイルを置いた。12/7にクロール開始、12/10、600弱のページがインデックス化さ
会社に入っているパソコンの殆どはDELL製。起動しなくなるような不具合が発生したPCが何台かあった。 この話とは関連あるかどう
会社のPCが遅くなった。 タスクマネージャを調べてみると、pctspk.exeのCPU占有率が90%を超えていた。 調べてみると、次
引きこもりを楽しむ会の活動の一環として、家庭内PCをしばらくぶりに更新した。古いOSを使い続けているのは危機管理意識の乏しさの現れ!と