52回の週末
登山・錦川リバーカヤック・瀬戸内海シーカヤック・スキーなどのブログ。
2006/7/26 ホームカヤックカヤックの道具
やっと完成で~す。まだ接着してないけど。
できあがりはこんな感じです。まだ接着してないのに、ちょっと体重をかけてみてもしっかりしていて大丈夫そうな感じ。いいんでない?
ポータブルというにはちょっと大きい気もするけど、まぁいいでしょう。「畳んだときの厚みをパイプ1本分にする」が主題なので・・・。ベルトがダランとするのがいやらしいので、また何か考えましょう。縫うのが一番いいんでしょうけどね。
DIY, カヤックラック, カヤック道具
おぉ,いい感じだね。おめでとう! ベルトが十分長いから安定するねえ。
評価はやっぱり使ってみてからですけどね・・・ シーソー方向に大丈夫だったら大成功~かな?
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
地獄の悪臭を放つパドリングシューズを、やっと新調しました。選んでみたのは、KEEN ウォーターブーティというブーツ。早速今日履いて
記事を読む
ガラスの撥水剤で有名なガラコのパワーアップ版、超ガラコをデジカメのレンズに塗ってみた。
ドライジャケット・ドライスーツなどに使われているラテックスゴムのガスケット、紫外線に弱く、そして酸化しやすく劣化しやすいので、保
Garmin Oregon 300をしばらく海で使ってみた感想をまとめてみた。 結論からいうと、シーカヤックのためだけな
ツバ付でカッコイイヘルメットといえばSweet ストルッター。あれ被ってるのはウマイ人!っていう感じがするよね。俺も欲しい!と思
パドリンググローブとしてマーシャスのハイグリップグローブを使っていたが、これは手の甲がネオプレンゴムで裏地なし。1年ほど使ってい
山道具なんかは同等の機能のモノを作業服屋などで買うとかなり安く済ませることができることが多い。 これは、どうやらシーカヤックの世界に
昨日考えたやつはなんだか納得がいかなかったので、昨夜は夜4時くらいまでいろいろ考えてみた。 で、気付いた。 全部イレクターの部品で
ドライトップが届いて、この3連休にしっかり使い倒した。沈したときにどうも背中がひやっとする。別にドライトップでも完全ドライを求めて
材料を集めて作成開始しました~
コメント
おぉ,いい感じだね。おめでとう!
ベルトが十分長いから安定するねえ。
評価はやっぱり使ってみてからですけどね・・・
シーソー方向に大丈夫だったら大成功~かな?