52回の週末
登山・錦川リバーカヤック・瀬戸内海シーカヤック・スキーなどのブログ。
2005/7/22 ホームカヤックカヤックの道具
PFD, カヤック道具
ロールの向きにも癖(?)があるんですね。なるほどなるほどとメモしましたよ(^^) さて。和田様の所のID6.9はquickさんの愛艇でしたか。ロールがしやすいとか、で気になるんですけど、ダウンリバーはいかがでしょうか。当方のような初心者でも真っ直ぐ進みますかねぇ^^;
仕事中ですが!?こんにちは。
ロールの向きの癖というかですね、最初にできるようになった方の 右からのロールばかりしちゃうわけですよ。 右でできるようになっても、左でやるとなんだか全く別モノに 感じられます。だから、ついつい右でやっちゃうんですね。
ID6.9は、私がいうとナンですが、和田さんのところにある全ての 艇よりロールはしやすいと思います! まっすぐ進むか?は、いろいろ要素がありますが、とりあえず 乗ってみることでしょう!! かるーい漕ぎ味でダウンリバーにも十分だと思いますよ。
実は、「あぁ、まだ買い換えなくてもよかった」 と思ったくらい、乗りやすいです。 和田さんに言ってもらえばいつでも試乗できますので、今度川に いらっしゃるときにご指名下さい!
でも、問い合わせが入っているようなので、いつなくなるか わかりません!?
お仕事中のコメント(^^) ありがとうございます。
ロールの右左。かくあるスポーツでもそうですよね やはり、やりやすさがありますよね。そういう、アレなんでしょうね
IDの情報提供ありがとうございます Quickさんの船だもんなあ そりゃあ、回りやすいんだろうなぁ・・(冗談です)
ともあれ。 一回、乗せてもらいます
アドバイス感謝です
返事早いですね! そのままではやっぱり他のリバーカヤックと同じように まっすぐ進むことはありません。 方向を変えたいように変えられて、戻したい時に戻せる、その感じは マスター2のソレとはまた違った感じです。 きっと話し始めると多分一晩はかかると思います♪
すっかり、仕事の邪魔になっているようで^^; 良いやら悪いやらです。
方向を変えたいように変えられて・・ う~ん、どんな感じなのだろう マスター2って何?<和田さんとこのスクール艇だっけ?
実は。 興味津々なのは、その重さなのです。15~16kg! これならカートップもしやすいかも。
しかしながら、その実。 ロールをマスターしたい だから、ロールしやすい艇が有り難い できれば、ある程度のダウンリバーもこなしてくれると嬉しい なんて、思っているのです・・
ID6.9なら、これらの目標叶えてくれますかね?!
ほぼチャット状態♪
マスター2はそうです。あのスケッグが出てくるやつです。 最新の艇よりは重量はありますよ。
こういうプレイボート(ロデオ艇ですね)に近いタイプは 底の形がマスター2のようなタイプとは異なるので、一味違う別の 操作感があります。
重量は、最近のはもっと軽いですからねぇ。 まぁでも、両手でバンザイのポーズで持ち上がる重さですので カートップしやすいと思います。
すぐに決めなくても、何度か乗ってみてロールの練習してみて それから考えるんでもいいと思いますよ。 他に売れてしまったらまぁアレですけど、新艇もいいのが いっぱいありますし。
ちなみに川へは今度はいついらっしゃいます?!
錦川行きの予定はですね..確定ではありませんが 7/25,29または8/1~6のいずれかの日になると思います
殆ど平日なんですね。 またお会いしたときにいろいろお話しましょう! それでは河原へ出動しま~す
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
ドライトップ+ラッシュガードじゃ寒くなってきました。というわけで、とうとうコレ買っちゃいました。
記事を読む
先日のライターを分解してみました。分解してみたくなるのは世の常ですね。 底部のネジ1本はずすと、電池交換もできるようになっていま
新しいドライトップがやっと到着しました。サイズチャートでは余裕があるはずなのに着た感じ微妙に小さいようなしかし袖は長いような・・
よこぱぱさんのところでよく目にするホットカプセルという高級ウェアを買ってみた。 冬は殆どスキーに行っちゃうから冬のカヤック道具
以前、サングラスが錆びて朽ちて折れたので、今回のはしっかりサビ予防しちゃろうと思ってネジにグリスを塗ってみた。それが効くかどうか
やっと完成で~す。まだ接着してないけど。
ラッシュガードが悲惨なほどボロボロになったので、買い換えようと思ってます。
Current Designs Squall カレントデザイン スコール 【長さ】503cm 【幅】56.5cm 【重さ】26
前回の続き。第1回目から長かったパドル修理の最終章。やっと完成・・・。まぁいろいろ失敗もありました。でも最初からうまくいかな
先日早速壊れた話をしましたが、早速修理にかかりました。
コメント
ロールの向きにも癖(?)があるんですね。なるほどなるほどとメモしましたよ(^^) さて。和田様の所のID6.9はquickさんの愛艇でしたか。ロールがしやすいとか、で気になるんですけど、ダウンリバーはいかがでしょうか。当方のような初心者でも真っ直ぐ進みますかねぇ^^;
仕事中ですが!?こんにちは。
ロールの向きの癖というかですね、最初にできるようになった方の
右からのロールばかりしちゃうわけですよ。
右でできるようになっても、左でやるとなんだか全く別モノに
感じられます。だから、ついつい右でやっちゃうんですね。
ID6.9は、私がいうとナンですが、和田さんのところにある全ての
艇よりロールはしやすいと思います!
まっすぐ進むか?は、いろいろ要素がありますが、とりあえず
乗ってみることでしょう!!
かるーい漕ぎ味でダウンリバーにも十分だと思いますよ。
実は、「あぁ、まだ買い換えなくてもよかった」
と思ったくらい、乗りやすいです。
和田さんに言ってもらえばいつでも試乗できますので、今度川に
いらっしゃるときにご指名下さい!
でも、問い合わせが入っているようなので、いつなくなるか
わかりません!?
お仕事中のコメント(^^) ありがとうございます。
ロールの右左。かくあるスポーツでもそうですよね
やはり、やりやすさがありますよね。そういう、アレなんでしょうね
IDの情報提供ありがとうございます
Quickさんの船だもんなあ
そりゃあ、回りやすいんだろうなぁ・・(冗談です)
ともあれ。
一回、乗せてもらいます
アドバイス感謝です
返事早いですね!
そのままではやっぱり他のリバーカヤックと同じように
まっすぐ進むことはありません。
方向を変えたいように変えられて、戻したい時に戻せる、その感じは
マスター2のソレとはまた違った感じです。
きっと話し始めると多分一晩はかかると思います♪
すっかり、仕事の邪魔になっているようで^^; 良いやら悪いやらです。
方向を変えたいように変えられて・・
う~ん、どんな感じなのだろう
マスター2って何?<和田さんとこのスクール艇だっけ?
実は。
興味津々なのは、その重さなのです。15~16kg!
これならカートップもしやすいかも。
しかしながら、その実。
ロールをマスターしたい
だから、ロールしやすい艇が有り難い
できれば、ある程度のダウンリバーもこなしてくれると嬉しい
なんて、思っているのです・・
ID6.9なら、これらの目標叶えてくれますかね?!
ほぼチャット状態♪
マスター2はそうです。あのスケッグが出てくるやつです。
最新の艇よりは重量はありますよ。
こういうプレイボート(ロデオ艇ですね)に近いタイプは
底の形がマスター2のようなタイプとは異なるので、一味違う別の
操作感があります。
重量は、最近のはもっと軽いですからねぇ。
まぁでも、両手でバンザイのポーズで持ち上がる重さですので
カートップしやすいと思います。
すぐに決めなくても、何度か乗ってみてロールの練習してみて
それから考えるんでもいいと思いますよ。
他に売れてしまったらまぁアレですけど、新艇もいいのが
いっぱいありますし。
ちなみに川へは今度はいついらっしゃいます?!
錦川行きの予定はですね..確定ではありませんが
7/25,29または8/1~6のいずれかの日になると思います
殆ど平日なんですね。
またお会いしたときにいろいろお話しましょう!
それでは河原へ出動しま~す