52回の週末
登山・錦川リバーカヤック・瀬戸内海シーカヤック・スキーなどのブログ。
2007/11/13 ホームカヤックカヤックの道具
アイウェア, カヤック道具
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
結局今日も雨は続き、雷注意報など出ているので出航しませんでした。落雷被害もあっているようだし・・・ケブラーブレードはカーボンよりもい
記事を読む
Current Designs Squall カレントデザイン スコール 【長さ】503cm 【幅】56.5cm 【重さ】26
最近のお気に入り、パシフィックアウトドアのケーブルバッグ(以下CB)。 小さめハッチに効率よく荷物を詰め込むなら、荷物ひとつひ
殆どの装備を一新。去年の冬からちょっとずつ特売品を輸入していたらこんなになりましたということで、今回まとめて全部使ってみた。
前回の続き。ノミでシャフトを外したブレードの接合部の、残ったままの接着剤をやすりがけして剥がし、写真のようにきれいにした。オ
続いて、ホグロフスの同じくWATATAITシリーズから、コンプレッションドライバッグ、つまり空気抜き付のドライバッグの10リット
プロテックにニューモデル?公式ページの方には載ってないみたいですが、NRSのWebショップに載ってました。
今日は山歩きでもしようと思ったら、晴れる予報とはいえ朝方はまだ雨だったので予定変更。 予てから作りたかったカヤックスタンドを作
いろんな人に会って話を聞くといろんな人の名前が出てくるのですが、日本のシーカヤック界で有名とされている人のことは殆ど知らないこと
山道具なんかは同等の機能のモノを作業服屋などで買うとかなり安く済ませることができることが多い。 これは、どうやらシーカヤックの世界に