7/22 宇佐川 霧中のダウンリバー編
7/22は、錦川の支流、宇佐川上流部DRへ行ってきました。山口アウトドアで連れて行ってもらうときは半日分のコースですが、今回はショートコースをみっちり遊びながらのダウンリバーでした。
この日は山口アウトドアのイベントは沢登り(シャワートレッキング)だったのですが、敢えて川下り。いえ、決して沢登りが嫌いなわけではありません。暑い日に冷たい水につかって魚を追いかけたり、はたまた淵を泳いでいって滝に取り付いてクライミングにチャレンジしたり、深い淵に飛び込んだり、あんな楽しいこと、嫌いなわけはありません。しかもくろさんたら沢フィールド引き出し?が多くて、毎度毎度違うところへ連れて行ってくれるのですから、行くたびにわくわくします。特にこの日はNEWフィールド!なんて書いてあって、うぉぉ、いきてぇ!なんて思ったりしたのですが、今はそれ以上に漕ぎたいので、残念ながらアービトレーションエラーっちゅーことでカヤックへ。特に、夏休み合宿前ですから、ダウンリバーはできる限りやっとかなきゃ!って寝坊する人が何をいう?!今のこのカヤック熱中症が少々覚めたら行こうかしら。
というわけでなんとなしに集まったむしろ漕ぎたい派の面々。錦川の上流部も水量があって楽しめそうだけど、今は釣り人が5万人!(←パクリ)この時期あの辺りは下るもんじゃありません。もちろん川は公共用物ですからダメってことはありませんけど、そんな中を強行突破しちゃう業者があるっていうから今後がちょっと心配です。話が逸れましたが、そんなこんなで、水量が結構あって楽しめそうな宇佐川へ。中流・下流はやっぱり鮎釣りが5万人!(←パクリ)ということで、釣りの少なそうだった上流部へ。
いつものところからスタート。これまた好きなところでコクピット・イン。小雨ですが透明度は高く、しかも水量多め!こりゃいい!
水量が多いと出てくるウェーブ。フロントサーフィンくらいしかできませんが、それでも貴重なウェーブです。かなり長乗りできるウェーブができていました。リーンの切り替えしと前後の位置取りを練習してみたりして。
その後ありとあらゆるウェーブに乗って、ありとあらゆるエディをキャッチして、ありとあらゆるエディラインでバウやスターンを刺して、ありとあらゆる隠れ岩でスピンをやりながら下ってきました。なんせショートコース。さっさと下ったらあっという間なのです。
途中のスロープがある辺りで第一釣り人発見。エディを取りつつ近づいていくと、こちらに気付いたようで快く竿を挙げてしかも頭まで下げてくれて恐縮至極で気持ちよく通らせてもらいました。世の中こういう人だけならいいのに!
最初の大きめの瀬の下にも、暴れるウェーブがありました。そこもフロントサーフィンくらいしかできないけれど、でもかなり暴れててすぐに弾き飛ばされます。うまく乗りこなす感じはまさに「ホワイトウォーターロデオ」。今の多彩なワザを繰り出すプレイボーティングとはまた違う(いっしょ?)、暴れ水を乗りこなす楽しさがあります?よくわからんけどとにかく楽しいのです。
ここまででなんと2時間もかけて下ってきました。昼食の後、面々は、あの極上の渓谷へ。霧の中へ吸い込まれていきました。
その下のエディラインでもがんがん刺したり抜いたり。Oさんのプロジェクトは水が染みると黄色くなります。刺したバウ側が黄色くなってきました。
水量が多いもんだからかなり激しく流れています。キーパーホールっぽいのもできてて、ちょっと乗りに行ったけどこりゃやばいと思って頑張って抜け出しました。コワイコワイ。
もちろんどの瀬も抜けたところにほっとする淵があるから安心なのです。そこで一息ついて、次の瀬に立ち向かいます。
さらに下ったところでは、もっと激しい暴れ牛。何度も何度も弾かれました。でも悔しくてまたチャレンジするのです。
1回ロール失敗しただけで諦めてしまった人が・・・
緑のトンネルが美しい、渓谷の終点。そこから少し開けてきます。ここまでちょっとの距離なのに、かなり時間が経ってます。ちょっとの距離なのに、みんな割りとオツカレの様子・・・。その後第二釣り人発見。瀬の中に入ってて気付いてないようでしたので、その後ろをそーっと通過しました。
水量が多くて、快適なダウンリバーでした。途中、大きな瀬を抜けたところで振り返ると第三釣り人。竿を下ろしていたうえに岩の裏側だったので全く気付かず通過してしまいましたが、なにやら叫んでいました。釣ってるときならあの長い竿が見えるからわかるのに。釣ってないときなら別にいいやんねぇ。この人は川を占有しているつもりになっていた人のようでしたので残念でした。占有しているんだったら、占有許可証と一緒に看板立てておいてもらいたいわ。
そんなこんなで戦い終えて日が暮れて、お疲れ様でした!川から上がって眺める宇佐川は、やっぱり美しい宇佐川色でした。
コメント
お疲れ様でした~σ(^^)
ホントに疲れました…。
帰り道に仮眠を取ったのって、久しぶりだもんね(^^;
今日もまだクタクタ…。
いや~やっぱり宇佐川は良い!
飽きるほど何度も続けて、下ってみたい~~σ(^^)
気が付けば梅雨明け…、根笠の季節はあっという間に過ぎて、これからは宇佐川の季節???
いや…奥にしきも行きたいな~!
台風の後に奥にしきのすごいバックウォッシュだったとこを帰りに見たら…すごい岩だらけ(^^;
増水してちょっとした落ち込みに見えたけど…水の下はこんなのかい!ってビビってしまうぐらい…。
絶対面白いとこだろうと思ったのにな~。
普通のときに見たら、怖くて増水したら近づけません(T^T)クゥー
コースは短いのに散々遊んだんですね~
皆さんお疲れのようでした・・・。
ホント、お疲れ様でした~。
奥にしきも久しく行ってないですね。
秋頃また行けるかなぁ~
>沢フィールド引き出し
そーなんです!やっぱり、釣られてます(笑)
そちらはさすがにやっちゃってますね~!!
こちらも連中引き連れくろさんに頑張ってもらってます!
(笑)
いや~楽しい!!
が!!!
これ下ったら楽しいですよね~
と言ってしまってる自分がいる・・・
あーー決められた休日が欲しい(T_T)
>いや~楽しい!!
やっと「野人」に戻ったようですね!
そうでなくっちゃ♪
>あーー決められた休日が欲しい(T_T)
休日がない代わりに、鉄のテントが
手に入ったらしいじゃないですか~♪
>鉄のテント
やっちゃいましたーーー!
基本的に後先考えない性格なんで!!
でも、それを植えつけたのはクロ・qさん達だな(笑)
>野人
まだまだ!!
なまった体じゃ師匠達には追いつけません!!!
どうにか日曜は空きそうなんで職場の連中のうっぷん
加減見ながら参戦しやす!!
そん時はよろしゅ~です!!!
>後先
い、いやぁ・・・
ぼくらは後先考えまくりでございますよ~
>うっぷん加減見ながら
うっぷんが溜まると参加ってことですか??
いっぱい溜めちゃって下さい!!