• このエントリーをはてなブックマークに追加

ペーパーセキュリティ

 先日、会社の食堂で拾ったといって、ある人が一枚の紙を持ってきました。それは、上得意様Confidentialと記入された仕様書のコピーだったのですが・・・

 その食堂は社外の方も出入り可能なところです。そんなところで"Confidential"=機密の書類を、しかも上得意様の書類を落とすなんて、とんでもないことです。

 もし上得意様に知れたら取引停止、そしてその上得意様だけでなく、世間一般から信用喪失、とんでもないことになりかねません。そうでなくても、上得意様のライバル会社などの手に渡ったら?表向きは何もなかったようでも、情報漏洩で他社が攻勢にまわり、得られるべき利益を損失することもありえます。もちろん、その内容にもよりますけど。

 PCセキュリティは盛んに叫ばれていて、暗号化だの認証カードだの導入されていますが、一度印刷してしまった紙一枚は機密情報満載のパソコンに匹敵します。むしろ、パスワード不要で暗号化が為されていない分、パソコンより機密情報を抽出しやすいでしょう。

 PDFで配布されている書類でも、一度印刷しないと読めない人は未だにたくさんいます。

 そんなことでは、セキュリティ確保などできるわけがありません。PCセキュリティにカネをかける前に、モラルとパソコンの使い方教育について投資すべきです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. fusai より:

    防衛上の機密とか個人情報の漏洩とか・・・。非常に怖い事ですね。最近ではwinnyがらみが多いですが、どうなんでしょうか。winnyを入れて無ければ防げるのでしょうか。私はこういうのには手を出してませんが(怪しきには近寄らず、なのです)Q様のコメントお願いしますm(__)m

  2. quickturn. より:

     Winnyが悪いわけでなく、Winnyが都合のいいところにあったから利用しただけです。むしろ愉快犯的な感じがします。漏らしていることがバレバレなわけですから。

     普通は漏洩してしまっていることすら気付かれないようにターゲットからデータを抽出するでしょう。そうしないとせっかく開いたドアを閉じられてしまいます。

  3. fusai より:

    後半の意見が怖いのです。ユーザに気づかれないように、じわりじわり。悪者はこういうやり方だと思うんです。何を信じればいいのやら。ネット上のOLSさえ使いにくくなります..

  4. quickturn. より:

    ヘンなパケットが出ていないか監視しとけば大丈夫です。
    世の中のセキュリティソフトを信用するか、ネットにつなぐパソコンには、流出してはマズイファイルを置かないようにするか、どちらかでしょうね。

  5. fusai より:

    スタンドアロンのマシンで仕事する。うー(–; これを守るのも現実的ではないです。なにがしかのカタチでLANは使うので。でもよほどの情報は分離するのが確実だとは思います..

WordPress/Twitter/Facebookのアカウントも使えるようになりました。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください