52回の週末
登山・錦川リバーカヤック・瀬戸内海シーカヤック・スキーなどのブログ。
2008/1/7 ホーム私事ですがコンピュータ
PC, パソコン, 修理
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
∞ = ∞
記事を読む
「情報漏えいを防ぐ最も確実な対策は、パソコンでWinnyを使わないこと」と阿部官房長官が国民に呼びかけた。 残念ながら最も確実とは
今日、後輩がやってきて 「パソコンが立ち上がらなくなったんですけど・・・」 とな。 いやぁ、そりゃ足はついてないからねぇ とは言
PCに2GBのメモリを追加した!全部で2.5GBになった!でも増やして実際よくなったかどうか良く分からないけど・・・。ちょっ
表示不良で修理に出したらLCD交換で7万円請求されたというパソコンを預かってきた。2年前のモデルだけど僕が今使ってるメインの
会社のPCが遅くなった。 タスクマネージャを調べてみると、pctspk.exeのCPU占有率が90%を超えていた。 調べてみると、次
「セーフモードにする」って起動時にF8キーを押せってやつですよ。そんなことを一記事にするなんて!って思うでしょ。それでもいろいろ苦労があり
シリアルポートに接続された機械をコントロールするのに、最近使い始めたVisual C#でSerialPortクラスを使って通
ツアーなどで撮った大量の写真。あとでみんなに配るとき、どうしてますか?
私、知りませんでした。 P-inにタイムリミットがあったなんて。
コメント