52回の週末
登山・錦川リバーカヤック・瀬戸内海シーカヤック・スキーなどのブログ。
2005/7/5 ホームカヤック海ネタ
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
カヤック道具とキャンプ道具が散らかり放題の車内を救済すべく、ラックを作成することとした。 要求仕様: 後部座席の運転席の後ろに収
記事を読む
透明な樹脂って弱いの?とお尋ね頂きました。ウチのカヤックを私がヤっちゃったからだと思いますが・・・。え?透明だと弱いんですか?
今はカートップしたカヤックにはダイソーで買ってきたバンダナをつけているわけですが(写真は昔使ってたカヤック)、最近いいのが発売さ
ご存知愛用のデジカメPENTAX Optio W60。なんと突然電源が入らなくなったので急遽水没したW20を代役に立てた。
海のルールってあまりにも知らなさすぎると感じた。というわけで、ルール(=法律)を読んでみた。 目に付いた主なものは二つ。「海上
ナフコでステンレスワイヤーロックを発見しました!
新しいシーカヤックが欲しくなった。
シーカヤックを運ぶのには車の上に載せるのが一般的ですが、何でもかんでも載せられるってわけじゃぁないんです。
カヤックにおいて、効率のよいフォワードストロークは永遠のテーマ。 きっとパドルを持てなくなっても答えは見つからないだろう。 それで
まるでしゃもじのような、おじゃるの笏のようなハンドパドル。でもこれがあるとないとじゃ安心感が全く違います。大きければいいというもの
コメント