52回の週末
登山・錦川リバーカヤック・瀬戸内海シーカヤック・スキーなどのブログ。
2008/7/9 ホームカヤック海ネタ
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
とうとう、第9回油谷湾シーカヤックフェスティバルに申し込んでしまいました。 というわけで、もう後には退けない状況です・・・
記事を読む
カヤックにおいて、効率のよいフォワードストロークは永遠のテーマ。 きっとパドルを持てなくなっても答えは見つからないだろう。 それで
カヤック道具とキャンプ道具が散らかり放題の車内を救済すべく、ラックを作成することとした。 要求仕様: 後部座席の運転席の後ろに収
ナフコでステンレスワイヤーロックを発見しました!
透明な樹脂って弱いの?とお尋ね頂きました。ウチのカヤックを私がヤっちゃったからだと思いますが・・・。え?透明だと弱いんですか?
ラダー付カヤックはラダーを下ろしておかないと風を受けてしまうのですね。 当然といえば当然ですよね。 風見鶏のしっぽと同じですもんね。
「シーカヤックでロールの練習をするのは、バックカントリースキーヤーがビーコンの練習をするようなもんですかね」 「板を谷側に持ってき
ご存知愛用のデジカメPENTAX Optio W60。なんと突然電源が入らなくなったので急遽水没したW20を代役に立てた。
師匠から昼と夜の干満差の話を聞いて、ケータイでその日の潮位を調べてみると、確かに大きな差がありました。月齢13~14で、昼前の干満
ネットであちこち見たものの、ラダーワイヤを留めるステンレスのワイヤ留めスリーブが見つからない。 なので代替案を考えた。
コメント