52回の週末
登山・錦川リバーカヤック・瀬戸内海シーカヤック・スキーなどのブログ。
2007/5/9 ホームアウトドアギア
キャンプ道具, ストーブ, 修理
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
山で出会うトレッカーの中には、ザックのヒップベルトがウェストベルトになってしまってる人がいる。せっかく高機能な高いザックを持ってて
記事を読む
先日のツーリングを終えて、キャンプ道具をもっとコンパクトにしちゃろうと荷物を見直してみた。とりあえずペグを最小限にしたところ、3
初買い物その3は、卓上七輪!とうとう手に入れました! ヒロさんの焼肉の記事を見てからどうしても欲しくて欲しくてたまりませんでし
地形図の読み方・コンパスの使い方についての参考書。まだカヤックを知らず山ばかりだった昔によく勉強したものです。 え?昔? ・
鍋炊飯して、炊いたご飯を移すときスプーンだとカシャカシャするし箸だともうそのまま食べちゃえってことになるし、やっぱりしゃもじが欲
先日の山歩きのとき、気温が低いのでガソリンストーブを持っていったんだけど、一杯のコーヒーを淹れるのにガソリンストーブを持って
プラティパスの使い方を発見した!写真のように持てば片手でも注ぎやすかった!!ていうか常識!?知らなかった~!!
別にトレッキングポールが必要な登山って今や全然やってないんだけど、これがあると腕とか上半身が結構疲れるので、歩くだけで下半身だけ
コンパクトなのに全身用!ということで、今年の3月に購入してみた新スリーピングパッド、「KLYMIT INERTIA X FRAME」。
これ!ハエを撃ち落すフライガン!!来年の山口アバウトドア忘年会にはぜったい持っていくぞ!!!
コメント