11/03 和歌山観光

紀伊半島の南端から和歌山を少し回ってみた。

橋杭岩のところは道の駅で、ここで夜を明かした。目覚めてまずはとりあえずソフト。しまった。ソフトアイスだった。

全国津々浦々でいろいろやらかす弘法大師さまは、ここでも鬼と対決するものの騙されちゃって中途半端に残っちゃったのがこの橋杭岩だそうな。

ひとつひとつに名前がつけられているらしい。全部登頂した人いるのかな。

パノラマ写真を撮ってみたけど全部撮りきれなかった。

そして目指すは本州最南端のところ。

ズームしてみると潮岬灯台。

そして少し移動して、最南端の公園へ。これで本州島の最西端と最南端は制覇!

本州島を離れ、紀伊大島の東端、樫野埼灯台へ。

トルコの難破船を救出したことで、トルコ関連の施設があるところ。

トルコの民芸品店で・・・

のびーるトルコアイスをいただいた!



場所を移して、串本海中公園へ。海中展望塔のほうでは長いやつが覗いていった!サンゴ礁もあるんだねぇ。

併設のレストランで、とびうお丼!





とおりがかりのコスモス畑にて。


とおりすがりのねこちゃん公園にて。

宮崎みたいな洗濯岩。



なぜかチャボがいるいそぎ公園。




そして断崖絶壁部がヨダレを垂らす三段壁。自殺しちゃダメヨな看板がそこここにあって、本当に多いんだろうなー。

さ、暗くなってきたので白浜温泉パークでひとっぷろ。

人も少なくて広くて快適だった。露天風呂メインなのに雨が降ってるからってのもあるかも。

併設のレストランで夕食にした。



その後田辺市の安ホテルに泊まって、徒歩圏内の居酒屋へ。そして夜が更けた。