5/12 大久野島

5/12は大久野島にうさぎと戯れに。今回は徒歩ですことよ。ジオキャッシングがメインなのだ。

毎度毎度の大三島フェリー。今回は自転車は持って行かずに徒歩で乗船。いつもは大三島までだけど、大久野島で途中下船。

上陸してすぐ、うさーーー!ちょwwwドアップwwwピントあってないし!

カメラを低く構えたらさーーーっとやってくるのでやつらを撮影するのは意外と難しい。

そしてエサじゃないとわかるとさっさと去っていく現金なやつ。

発電所跡に行ってみる。このゲートをくぐると廃墟がある。

ここにも大量のケモノどもが襲ってくる!


ここが発電所の跡。ここで電気を作って毒ガスを生産していたのだろうねぇ。でもDNF。結構探してみたんだけど。

そこから南部砲台跡へ。えー!ここも見つからない!!

落胆しつつ休暇村へ降りて、そこでランチ。あーんど

竹原のキャンベルっていうぶどうを使ったソフトクリーム!

休暇村のまわりはうさーだらけ。

ちっこいやつ。

まーるいやつ。

こっちみんな

のんびー

これは当時のトイレ。せまくね?

ここは毒ガス保管庫跡。終戦後火炎放射器で焼かれたらしい。

北部砲台跡。

ここに砲台が置かれて通過する船舶を狙っていたみたい。

あちこちから忍び寄るケモノども。


この子はなかなか美人やね


階段をヒョコヒョコついてくるやつ。


この子もなかなか美人やね

高いところから西の方向。瀬戸内海、いいねー。

再び休暇村付近に降りてきた。うさぎだらけ。だらけうさぎ。

そのあと毒ガス資料館を見学して、ビジターセンターでこのマップを見つけた。これ、ほしい。どっかおいてないんかな。
コメント
行きたい~大久野島!
こんなに居たら楽しそう~♪
でももう寒くなるから…来年の計画に~(笑)
いえいえこんな程度じゃありません。足の踏み場もないほどうさぎだらけです!
(行き過ぎた表現がありましたことお詫び申し上げます)
島にはキャンプ場もありますよ~
キャンプ場はうさぎが来ないようになってます(笑)
>キャンプ場はうさぎが来ないようになってます(笑)
…でしょうね~、やつら何でもかじりますから(^^;
まだ10年も経ってないかな~、わが家にも居ましたからうさぎ…。
懐かしい~って感じ♪
もう大久野島チェックしまくりです(笑)
「うさぎとクロさんに会いに行こう♪」ツアー計画中~(^_^)v
取りあえず…毎日寒くなってきましたね~、風邪引かないように~~♪
おーそうですか!うちもウン十年前は飼ったことありますよ。
そしてそのうちクロうさぎ・しろ~うさぎに会いましょうじゅうはちっていうのも・・・