3/13 岩樋山・道後山

道後山はいいですよ~って話してたら皆さんどうしても行きたくなったようで(?)晴天の道後山へアタック!天気良すぎて焼け過ぎた9.4km(リフト・ゲレンデ含む)。

回数券6枚つづりを買って、5人で分けあって下のリフトに乗ってGo!残り一枚をジャンケンで買った人が奪取して上のリフトに乗る・・・ってことにしたら、なんと勝ってしまった!
今まで1日券しか使ったことがなかったのでわからなかったけど、上のリフトは1回に0.5枚相当だそうで、二人乗れたらしい。というわけで、kobaさんもGo!ま、距離短いですけどね。

月見ヶ丘駐車場の登山口から、岩樋山を望む。いい天気。

シールを装着して、案内板をチェックして、登坂開始!

林のトンネルを抜けていこう。

適当にトレースについていったらあずまやをロストした。今までそんなことなかったのに。油断大敵。

ま、どこからでも登れますからねぇ~ってことで、岩樋山の頂上を目指す。

起毛雪面。雪の上に結晶が伸びたのかな。ふさふさな雪。こんなの初めて見た。

岩樋山山頂から遠くを望む。ちょっと霞んでるけど、雲ひとつないいい天気。

山頂の碑。

そっから道後山の鞍部まで一本。前回からまた降ったようで、意外と雪があった。

再びシールをつけて、道後山を目指す。

道後山に到着。南側の斜面を滑りたいところだったけど、もう雪が少なくなっててやぶが出てきてた。というわけで、そのまま戻ることに。

ここまで来ると、大山も近い。

鞍部まで一本。ちょっと、いやかなり重雪になった。

鞍部から岩樋山へ登り返す。

それぞれが、さっき滑った自分のシュプールを観察しながら・・・。

この斜面も、すっかりギタギタ。

岩樋山に到着。

そのまま南斜面を滑降・・・急斜面過ぎてちょっと怖かった。

なんと再びあずまやをロスト。もうルートファインディングの自信なくした。まだあったんかい!

月見ヶ丘に戻ってきた。あとはゲレンデ滑走。飛ばしてみたら酸欠か何かわからんけど下に下りてきたときにめっちゃ頭が痛くなった。
思ったよりも雪があって、天気もよくて、楽しいメンバーに囲まれて、いい一日だった。それにしてもあずまや・・・。反省・・・。最近多いな。