52回の週末
登山・錦川リバーカヤック・瀬戸内海シーカヤック・スキーなどのブログ。
2009/9/3 ホームアウトドアギア
DIY, quickson outdoor products, キャンプ道具
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
プラティパスの使い方を発見した!写真のように持てば片手でも注ぎやすかった!!ていうか常識!?知らなかった~!!
記事を読む
みっなおそーお、みなおそお♪ってわけで、ちょっと保険で気になった点があったので調べてみました。ついでに、以前は知らなかったいろいろ
鍋炊飯して、炊いたご飯を移すときスプーンだとカシャカシャするし箸だともうそのまま食べちゃえってことになるし、やっぱりしゃもじが欲
以前、トランギアの燃料ボトルからアルコールが漏れる事件が発生。もう使えないと思って燃料を別の容器に移そうとしたら、ゴミがパッキン
ニュウモのサイズ。
ザックでおなじみオスプレイの小物Stow-On-The-Goシリーズ?がいろいろ入荷しました~。 まずはコレ。Grab Bag
あの例の軽くて安くて砂にもまぁまぁ効く20cmペグが、従来のほぼ半額の一本26.25円で手に入りました!大量に確保しときましたの
コンパクトなのに全身用!ということで、今年の3月に購入してみた新スリーピングパッド、「KLYMIT INERTIA X FRAME」。
NEX-C3を山に持っていく時用の何らかのポーチを考えてみた。今のところオスプレー アクアストウが最高にちょうどいいホンダ!
ヘッドライトが壊れたという記事を書いた。あれからサブのちっちゃいLEDヘッドライトを使っていて、山にも行かなかったし困らなかった
コメント