52回の週末
登山・錦川リバーカヤック・瀬戸内海シーカヤック・スキーなどのブログ。
2008/12/2 ホームアウトドアギア
『堕落したキャンパー™』としては足元の暖かさなんて求めたりするわけですが、ダウンのテントシューズなんてそりゃもういいお値段だったりして、なかなか手が出なかったりするわけですが、たまたま寄ったユニクロで「ボアフリースルームシューズ」なるものを見つけました。1000円だし、テントシューズにするにはちょうどよさそうなので買ってみて早速履いているわけですが・・・。
欠点としては、一度履くと脱ぎたくなくなるところですね。非常に暖かい。冬のキャンプに。車中泊に。値段の割りにはよかった感たっぷり!アウターシェル(?)はフリースなので乾くのも早いだろうし、いいと思う!
キャンプ道具, テントシューズ, 車中泊
ナイス提案! ストライクです。 週末行ってみよ~っと
もしなかったら通販でも手に入りますよ~
これ履いたままク○ックス系のサンダル履けたら 脱がずに済むよね! どう?
XLサイズのパチロックスが欲しくなるね~
手に入れたのじゃ~! 足も入れたのじゃ~! 裸足で履くと、気持ちイイィィィィィ!!
あら、よく見たら、『堕落したキャンパー』に商標登録がされてある!! ボクもなんか登録しようっと!!
ん?登録商標だった。ごめんなさい。たくさん、『駄コメント :trademark:』で汚してしまいました。
買っちゃいましたか~。 今年の冬はこれがはやりそうですね!
多分、商標登録した商標が登録商標だと思うので、合ってるんじゃないでしょうか??どっちでもいいです
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
欲しかった高度計。手に入れました。 ナイキ ACGのascentという時計。気圧高度計を内蔵。他にアセントコンパスというコンパ
記事を読む
金曜の夜、MSRの燃料ボトル(ストーブはMSRじゃないけど)にホワイトガソリンを入れようとして、玄関にガソリンをぶちまけました。初
先日、シシャフォー記念に頂いたLEDランタンを試してみた。大きいほうがブラックダイヤモンドのアポロ、小さい方が同社のオービッ
旧モデルのモンベルダウンハガー#7。中のダウンは確か150g。で、二個で300gってことで、旧モデルの#3ひとつ分。だから7+7
GPS付サイコンGARMIN Edge 705を買ってみた。いつもGPSはトラックログを保存するだけしか使ってない上にケイデ
別の商品を買うついでに何気に買った無名の?クックウェア。 何気に使ってみると何気に高性能。
というわけで、先日の続き。バッチリ給油できました。
NEX-C3を山に持っていく時用の何らかのポーチを考えてみた。今のところオスプレー アクアストウが最高にちょうどいいホンダ!
プラティパスの使い方を発見した!写真のように持てば片手でも注ぎやすかった!!ていうか常識!?知らなかった~!!
ハイランダー アルミキャンピングスノコというのを買ってみた。MADE IN CHINA。購入時価格1,280円。
コメント
ナイス提案! ストライクです。 週末行ってみよ~っと
もしなかったら通販でも手に入りますよ~
これ履いたままク○ックス系のサンダル履けたら
脱がずに済むよね!
どう?
XLサイズのパチロックスが欲しくなるね~
手に入れたのじゃ~!
足も入れたのじゃ~!
裸足で履くと、気持ちイイィィィィィ!!
あら、よく見たら、『堕落したキャンパー』に商標登録がされてある!!
ボクもなんか登録しようっと!!
ん?登録商標だった。ごめんなさい。たくさん、『駄コメント :trademark:』で汚してしまいました。
買っちゃいましたか~。
今年の冬はこれがはやりそうですね!
多分、商標登録した商標が登録商標だと思うので、合ってるんじゃないでしょうか??どっちでもいいです