52回の週末
登山・錦川リバーカヤック・瀬戸内海シーカヤック・スキーなどのブログ。
2007/1/8 ホームカヤックカヤックの道具
DIY, カヤック道具
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
冬支度ということで、もうボロボロになってきたドライトップを補修した。 まずは、首のガスケット。ヒビが入った部分をカット。もうひ
記事を読む
今日のノルマはヘルメットのフィッティング。もともと(XLなのに)きつかったのを、フォームを削って使ってました。このとき既に削りす
以前、サングラスが錆びて朽ちて折れたので、今回のはしっかりサビ予防しちゃろうと思ってネジにグリスを塗ってみた。それが効くかどうか
前回の続き。というわけで、紆余曲折を経てやっと仮組みできるようになったので長さを計った。198cm。
今日はキャンプ2に行ってみた。 ニュウモの防水バッグ(防水バッグのニュウモ?)の新しいのとふるいのの違いを聞いたら、バルブの位置が違
今週末に向けてドライトップを修理。 先日も修理したばかりだが、再び止水テープが剥がれていた。 もともとのテープの剥がれている部分を切
続いて、ホグロフスの同じくWATATAITシリーズから、コンプレッションドライバッグ、つまり空気抜き付のドライバッグの10リット
やっぱりニッポン、何でも高すぎる!
シオンにirのバックバンドをつけるには?
先日補修したやつはまだ水漏れがするので追加補修した。よく見るとこんな切り傷やピンホールがたっくさんあった。
コメント