52回の週末
登山・錦川リバーカヤック・瀬戸内海シーカヤック・スキーなどのブログ。
2006/7/2 ホームカヤックカヤックの道具
カヤック道具, ハイドレーション
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
殆どの装備を一新。去年の冬からちょっとずつ特売品を輸入していたらこんなになりましたということで、今回まとめて全部使ってみた。
記事を読む
正直、ビルジスポンジというモノをバカにしてました。
デジカメの電池は、最近じゃぁ殆どが乾電池じゃなくてリチウムイオン電池になっていますね。 リチウムイオン電池だと、充電は電流の管理など
ナニコレ?
右が擦り切れたPFD。 右のロールばかりしすぎ。今度から左メインにしよう。
昨日考えたやつはなんだか納得がいかなかったので、昨夜は夜4時くらいまでいろいろ考えてみた。 で、気付いた。 全部イレクターの部品で
Garmin Oregon 300をしばらく海で使ってみた感想をまとめてみた。 結論からいうと、シーカヤックのためだけな
はい。 技術はカネで買え! ということで、買っちゃいましたイロイロ。 その1!
続いて、ホグロフスの同じくWATATAITシリーズから、コンプレッションドライバッグ、つまり空気抜き付のドライバッグの10リット
Current Designs Squall カレントデザイン スコール 【長さ】503cm 【幅】56.5cm 【重さ】26
コメント