52回の週末
登山・錦川リバーカヤック・瀬戸内海シーカヤック・スキーなどのブログ。
2009/1/31 ホームカヤックカヤックの道具
タッチパネルで操作するGarmin Oregon 300。やっぱりシーカヤッカー的には防水バッグの中で使えるかどうかが大問題なので、試してみた。
結論からいうと、動画を見ていただければわかるとおり、完璧に使える。使った防水バッグがそういう用途向けじゃなくてとりあえずそこら辺にあったスモークのかかったタイプなので、バックライトの輝度は最大にしている。透明なタイプならもっと明るさを落としても大丈夫だろう。
Garmin, Garmin_Oregon_300, GPS
おお、周防大島付近の地図だー って、そこじゃやないか。
パネルに日本語表示ありますね オン・オフとか..
地図上の表示は英語ですね
防水バッグの上からでもいつも通りに使える ってことは、安心感があります。 いいな~
>地図上の表示は英語ですね そもそも地図が英語地図ですからね・・・。
>防水バッグの上からでもいつも通りに使える >ってことは、安心感があります。 >いいな~ 防水バッグの中でスライダーやスティックは使えないので これが一番のメリットですね。 静電式パッドだと動かないかもしれませんけど、Oregonは感圧式なので 大丈夫なんだそうです。
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
以前紹介したカッコイイカヤックヘルメット、Predator Lee。ワンサイズですがフィッティングパッドで調整するようになってます
記事を読む
先日のライターを分解してみました。分解してみたくなるのは世の常ですね。 底部のネジ1本はずすと、電池交換もできるようになっていま
右が擦り切れたPFD。 右のロールばかりしすぎ。今度から左メインにしよう。
この写真はけんとさんところからパクリです。ま、詳しい使い方はけんとさんところを読んで頂くとして(←手抜き)、こんなのつけちゃ
初めて、シーカヤックの新艇を購入しました。北海道のカヤックビルダー、ノーライトデザインのシオンという、世に出て間もないカヤックで
ドライトップが届いて、この3連休にしっかり使い倒した。沈したときにどうも背中がひやっとする。別にドライトップでも完全ドライを求めて
台風のため早期退職(←ちょっと願望)。帰ってからは、昨日買っておいた(昨日は休みだったのです)テニス用のグリップテープを巻いた。な
カヌー教室を終えてカートップしたら、EZG50のサイブレイスのところのリムに穴があいているのを発見。関係ないけど、カートップして
よこぱぱさんのところでよく目にするホットカプセルという高級ウェアを買ってみた。 冬は殆どスキーに行っちゃうから冬のカヤック道具
今度のヤツは水深5mだって!
コメント
おお、周防大島付近の地図だー
って、そこじゃやないか。
パネルに日本語表示ありますね
オン・オフとか..
地図上の表示は英語ですね
防水バッグの上からでもいつも通りに使える
ってことは、安心感があります。
いいな~
>地図上の表示は英語ですね
そもそも地図が英語地図ですからね・・・。
>防水バッグの上からでもいつも通りに使える
>ってことは、安心感があります。
>いいな~
防水バッグの中でスライダーやスティックは使えないので
これが一番のメリットですね。
静電式パッドだと動かないかもしれませんけど、Oregonは感圧式なので
大丈夫なんだそうです。