「 シーカヤック 」一覧

9/8~9 備讃瀬戸 左もがんばろう編

CSC

 9/8~9は、キャンプ合宿に参加してきました。自分のニガテなところが見えてきて、克服すべき課題がたくさん見えてきて、ますます楽しくなってきました。

 ←写真はキャンプサイト。その辺にあった、どなたかが使われていただろう木組みを使わせて頂きました。ありがとうございます。

続きを読む

8/16 周防大島 初心者まったりツーリング編

周防大島

 8/16は、山口アウトドアの「瀬戸内シーカヤック編」に参加してきました。初めての方がいらっしゃったので5kmほど(私だけは10kmほど!)ショートショートツーリング。ごく個人的にハプニング続出で大変でしたが、皆さんは暑いけど心地よいまったりとしたツーリングになったのではないでしょうか???

続きを読む

8/4 カウアイ? 漕ぎ用は計画的に編

ベタベタ凪~

 8/4は、ベタベタ凪の海を一人彷徨ってきました。行く予定のなかったところまでついつい行っちゃいました。

 でも、一皮も二皮もムケてオトナになった(気がする)33.8kmでした。

続きを読む

7/28~29 備讃瀬戸 ショートツーリング&キャンプ

巨大船

 7/28~29は、ショートツーリング&練習に参加してきました。巨大船が行き交う備讃諸島で潮流を楽しみ、航路横断の経験値アップして、カヤックも人生もエキスパートな方々のおもしろいお話を聞いて、たっぷり刺激を受けた充実の二日間でした。

続きを読む

JOBY ゴリラポッド でロール動画

 よくロール動画でカメラがカヤックに取り付けられていて一緒に回るものがありますよね。あれを撮ってみたかったんです。問題は、どうやってカメラをカヤックに固定するかということなのですが、いいのがありました。JOBY ゴリラポッド。足がくねくね曲がって、いたるところに巻きつけたり掴ませたりすることができます。

続きを読む

一潮一汐

 師匠から昼と夜の干満差の話を聞いて、ケータイでその日の潮位を調べてみると、確かに大きな差がありました。月齢13~14で、昼前の干満差が52cm、夜の干満差が218cm。全然違いますね。今まで、満潮と干潮の時刻くらいしか見てませんでしたから、目からウ○コが落ちました。

 同じ大潮と言っても潮位がこんだけ違うと潮流の早さが違ってくるでしょうし、本来はこういうところをチェックしないといけないのでしょうね。ていうかシーカヤックする人には常識なんでしょうかね。同じ日でも2回の満潮の潮位が違うなぁとは思っていましたけど、恥ずかしながらそんなにあまり深く考えていませんでした。これからは、その辺りもよくチェックして海に出ようと思います。

続きを読む

7/16 周防大島 四ツ子島編

周防大島

 7/16は、山口アウトドアの四ツ子島シーカヤック編に参加してきました~。

 前日とは打って変わって曇り空でしたが、返って暑すぎず、また台風一過の海はベタ凪で漕ぎやすい絶好のシーカヤック日和でした。

続きを読む

6/30~7/1 汐見島探検ツアー

汐見島探検ツアー

 6/30~7/1は、汐見島探検ツアーに参加してきました。え?シオん見ツアー??そっかぁ・・・

 大潮の潮目を越えて、瀬戸内海の本線航路を越え、辿り着いたグッドキャンプ場。そこで、満月が素敵な夜を過ごしました。

続きを読む

憧れのローブレイス

 昔からずーっと疑問に思ってることがあるんです。咄嗟のときにローブレイスってできるもんなんですか?上級者とか第一人者とかになったらポーンとできるようになるんでしょうか。

続きを読む

制約の中で漕ぐ

 どんなスポーツでも、どんなカードゲームでも、何でもアリではつまらないものです。ルールによって制約をされて、その制約の中で可能な限り力を発揮することによって、ゲーム性を高め、そしてそこから技術の向上を生むのだと思います。

 子供の頃、街中で色の違うタイルだけを踏んであるくとか、影のところしか踏んじゃいけないとか、やりませんでした?たったそれだけのことで、いつもの道が全く違う道になりませんでしたか?クライミングウォールでも、ホールドの選び方でより何度の高いルートを設定することができますよね。スラローム競技でもゲートを立てルートを制限することによって難易度を高くしています。実世界でもそうですよね。コーディアルならOKとかルールがあるみたいです。ちょっと違うか。

 どんなつまらない川でも、どんなつまらない海でも、自分でルールを決めればそれはいつもと違うフィールド。自分で制約を作ることによって自分の技術を高めていくことができる最高のフィールドに仕立て上げることができます。

 いくつか思いつく限り、シーカヤック編とリバーカヤック編に分けてルール例を作ってみましょう。レベルに合わせてルールを決めて、自分で達成感を得られるまでやりつくしましょう。友達と競ってやるのも長続きする秘訣ですね。これをくだらないと思うかどうか、それはアナタ次第。

続きを読む
1 4 5 6 7 8 9 10 11