9/8 京都ツアー

京都へ観光へ。たぶん修学旅行以来の清水寺などめぐった。

大雨の中、傘をさして、まずはじめは安井金比羅宮へ。縁切り縁結び碑っていうのがなんというかおどろおどろしい。人々の情念が渦巻いているようなそんな情景。

続いて訪れた建仁寺。ここには教科書で見た風神雷神図の屏風がある。

こちらは◯△□乃庭。◯と△と□で世界を表しているようだ。

手前が三角、真ん中の木が生えてるところが丸、井戸が四角と。

雲龍図。


方丈の石庭。

天井いっぱいに描かれた迫力の双龍図。

達磨図。

潮音庭。こういうところ来慣れないので作法はよくわからないけれど、座り込んでまったりしてる人が結構いた。そういう過ごし方ができるといいんだろうなぁ。あちこち回りたがるのでゆっくりしてられない貧乏性なんだけど。

雨も上がり、少し移動して豊国神社へ。

それから三十三間堂。中は撮影禁止なんで外だけ。

ここで結婚式をやってた。

京都国立博物館の横で、遅めの昼食。

続いて智積院。

絢爛豪華。

キンキラキン。

立派なお庭。なんだろうけど、水が濁ってるとなんだかそれだけであんまり惹かれない。

青空が広がった。

そして清水寺へ。

ここが一番人が多かったかなー。

抹茶ソフトなど食べつつ。

京都をあとにした。