52回の週末
登山・錦川リバーカヤック・瀬戸内海シーカヤック・スキーなどのブログ。
2012/1/29 ホーム登山
テレマークスキー, 登山, 臥龍山
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
Fさん夫妻と道後山を目指すもホワイトアウトに怯えて岩樋山で帰ってきた。 リベンジするぞの10.7km (リフト・ゲレンデ滑走含む)
記事を読む
二日目。赤く燃える赤岳を眺め、赤岳・阿弥陀岳に登った。 直線距離11.0km。沿面距離17.5km。
一度行ってみたかった南桑の裏山「石童山」495.9m。トリプルヘッダー第2弾ということで登ってみた。 木の階段など作られてない
今回はソロで、ザラメの深入山下見登山。だいぶ終わってきた気がするけど「腐っても雪」!!の4.4km。
念願の南八ヶ岳へ。美濃戸口から入り行者小屋にベースキャンプを設営して硫黄岳・横岳をめぐる一日目。 直線距離12.8km。沿面距離14.
2/17は、ジオキャッシングというものを教えてくれたGomasioさんと同じく先日一緒に登山したamagoさんに誘って頂いて、愛知県GBた
ちょっと気になっていた伊吹山へ登ってみた。山頂直下まで道路があるせいか、なかなか観光化された山だった。直線距離13.7km、沿面距離18.
moujiさんのくじゅうトレッキング2日目。真っ赤に燃える三俣山お鉢巡り。 初めての「晴れくじゅう」だけで興奮気味なのに、初めての
北岳2日目。広河原から山頂目指して標高差1700mを一気に登る。
3/14は、BC部の氷ノ山スノートレッキング。氷ノ山に詳しいドクターに案内して頂いて、好天に恵まれた頂上台地を歩いてきた。
コメント