• このエントリーをはてなブックマークに追加

9/24~25 比婆山系全部登山

 4連休後半の2日。天気もいいし、せっかくなので秋の登山に向けたボッカ訓練第2弾ということで、馴染み深い比婆の森に重いザックを持ち込んだ。念願の比婆全山縦走を達成した26.1km。

 広島県民御用達?のひろしま県民の森公園センターのある六ノ原からいざ出発。雲ひとつない晴天にテンションアゲアゲ。

 展望園地経由立烏帽子駐車場へのルートを歩く。新しいザックの背負い心地を確認しながら・・・なんだけど、ちょっといまいち。フィッティングが合ってないっぽい。重い荷物が肩にかかる。

 展望園地分岐で迷わず展望園地方面へ。

 展望園地からのパノラマ。台風一過で遠くまでよく見える。今思えば新しいザックが写っている写真はこれだけ・・・。

 既に下山中の方から道後山はどれかと聞かれ、すらすらと答える自分に驚く。どっかの山頂でおっちゃんがあれがなに山でこれがなに岳って言ってるのを聞いて、そんなに覚えてるのはすげーなと驚いていた青春時代。同じ所に何度もくるとひとつずつ覚えてくるものなのだ。

 このあたり、栗がたくさん落ちていた。

 ぶなの根が張り巡らされた登山道。こんな木がたくさんあったら土砂崩れを抑えられるのだろうか。

 立烏帽子駐車場に到着。結構賑わっている様子。

 ここまで4km2時間。結構大変。

 休憩もそこそこに竜王山へ歩き始める。竜王山は冬期以外行ったことがない。

 草原状の竜王山山頂に到着。那智の滝からのコースも行ってみたいと思いつつまだ一度もやってない。熊野神社発2泊3日(大膳原1泊、六ノ原1泊)で一周っていうのもいいかなぁ。

 山頂までは車で来れるからか、ラジコン飛行機に興じる方も。気持ちいいんだろうなぁ。自分が飛んでなくても。ラジコン少年だった日を思い出す。飛行機には手を出さ(せ)なかったけど。

 冬しか来たことがないので、竜王山キャンプ場・・・のはずの土地を見に行ってみた。車がたくさん。

 無線屋さんの聖地なのかな。喧騒と発電機の排気ガスでここでのキャンプを考えなくてよかったと安堵した。

 再び立烏帽子駐車場。竜王山へ往復3km、1時間もかかった。

 散歩装備のご夫婦にも追い越され、よちよち歩きで立烏帽子山へ到着。こんな高いところにある山頂の碑が・・・

 冬期はこんな感じ。すごいねぇ。

 池の段へ下りていく道で教えて頂いた花。あの猛毒で有名なトリカブトだって。

 池の段を眺めるの図。紅葉はまだまだ。

 ちなみに冬期はこんな感じの図。

 カラスちゃん、絵になるところにいるじゃないか。

 池の段からのパノラマ。グリグリパノラマはなんかソフトの調子が悪くて作れなかったのでスクロールしてみてね。これならスイングパノラマの方がええわぁ。カメラ欲しいなぁ。

 一応池の段南峰まで歩いてから折り返し、越原越へブナ林突入。

 だんだん時間が遅くなってきて、登山者とすれ違うことが少なくなってきた。西日に照らされたぶなの木が美しい。

 御陵付近の門栂と呼ばれるイチイの木。意味を持たせて植えられたのだろうか。

 御陵の山頂。イチイの木に守られるように佇む巨石。ひといきついて先を急ぐ。

 近道・・・て言われたら行きたくなるよねぇ・・・。でも、ボッカ訓練ですから・・・

 ぼちぼちっていうかよちよち烏帽子山山頂へ。

 溝が掘られた条溝岩についての看板。

 うーん、確かに御陵を向いているように見える。

 広々とした山頂にはだーれもいない。ま、この時間から下山したら暗くなるかもしれないし、いたらヤバイんだけど。

 ここからうっすら大山も見えた。

 そしてこれが烏帽子岩。これもメンヒルか。

 大膳原への下り。永遠の下りに感じた。

 一番下まで下りてきた。長かった・・・。どうも、重い荷物を担いでいても登りはもちろん遅いものの下りはいつものスピードで下りてこれるようだった。

 大膳原へは少し登り。こんなだったかな。ていうか冬期以外歩いたことがないかもしれない。

 吾妻山に日が沈む。

 ちょうど山頂に沈むとかっこいいんだろうなぁ。

 振り返って烏帽子山と御陵。快晴。

 さぁ野営場へ。

 立派な避難小屋完備。

 でも今回はテント泊。いいテン場だ・・・とここにテントを張ったけど、翌朝ここはファイヤーサイトだったということに気づくのだった。すみません。

 ひろい野営場を独り占めして買ったばかりのテントを張った。そういえばここにもかすかにザックが写ってるな・・・。

 吾妻山からヤッホーと聞こえたので野太い声を作ってヤッホーを返した。何度かやりとりしたあと、「ありがとうございまーす」というので「どういたましてー」と答える。こだまでしょうか。いいえ、オレオレ

 新開発のビール冷却システム(笑)はこの季節には効きすぎてまだ凍ったままだった。

 途中寄ったセブンイレブンで売ってたのでつい・・・。焼肉。

 夜は放射冷却のせいかかなり冷え込んだ。そのかわり満点の満天の星空。コンデジじゃ再現できないけれど、とりあえず輝く木星を撮影してみたの図。カメラ欲しいなぁ。

 翌朝もいい天気。テントやシュラフをがっつり干した。

 朝飯はサタケのマジックライスの山菜おこわ。ふつうにうまい。がんばれサタケ!

 さぁ吾妻山へ。

 吾妻山へのルートは花がたくさん。これはフウロソウ?イヨフウロ?

 サワフタギ?

 ホソバノヤマハハコ?

 マツムシソウ!

 吾妻山へのルートは笹が刈り払われていて歩きやすかった。

 吾妻山は草原の尾根を歩きたかったので、トラバース道を南へ歩いて南尾根の取り付きへ。

 笹の尾根に出た。

 冬季はコレコレ

 旧ドルフィンバレースキー場もよく見える。左っちょのピークが池の段。あそこから歩いてきたんだねぇ。

 このルートもちらほらと花が。これはヤマラッキョウ?

 これはセンブリですかね。

 でましたトリカブト。トリがカブトかぶっとるみたいに見えるからトリカブト?

 吾妻山ピークに

 ズームイン!

 山頂に到着。休暇村から登ってきたと思われる人でごった返す。ひとり60リットルのザックに違和感。

 今回6つ目のピーク、吾妻山の山頂の碑ゲッツ!

 休暇村方面を眺めるの図。いい天気じゃ。

 こっちは北側。矢筈山の土砂崩れが痛々しい。

 一息ついたら大膳原へ降りる。

 ススキホがきれいじゃ。

 下りのときは永遠に感じた烏帽子山への道を一歩一歩ゆったりゆっくり登り返して吾妻山を眺める。結構距離あるな。ザックをフィッティングしなおしたせいか、もしくはビールの重みがなくなったせいか?だいぶ楽になった。

 逆三角形の空が見えると、そこは頂上!

 再び烏帽子岩にご挨拶。無事帰って参りました。

 というわけで烏帽子山2回目登頂。人が多かった。

 まだまだ先は長いので、そそくさと出雲峠方面へぶなの森を下っていく。

 針葉樹林帯に入ると出雲峠はもうすぐ。

 出雲峠で大休止。ベンチを占領して、九州限定かと思っていたら広島のミスターマックスでもマックスバリュでも売っていて愕然としたうまかっちゃんからし高菜風味を頂く。

 うまかっちゃんはマニュアル通りだと550mlの水が必要なのだが、500mlのペットボトルしかないよーと思ったらいろはすは555mlだった。うまかっちゃんのために、蒸発分も考えて555mlにしたに違いない。

 そういえば今まで適当な水量でやってたんだけど、きっちり550ml入れると多いね・・・。残り汁は捨てないのが鉄則!ってことで飲み干したけど。タプンタプン

 出雲峠の近くにマツムシソウ群落があるので、そこへ行ってみた。お花畑。ワシの頭の中のようじゃ。そこにいらっしゃったマダムがホニャララがきれいですよとマツムシソウじゃない名前をおっしゃったんだけどわからなかった。何だろう。

 これはアキノキリンソウでOK?

 出雲峠から「ききょうが丘」というどこかの新興住宅地のようなピークを目指す。もう登りがツラヒ

 7つ目?のピーク、ききょうが丘からのパノラマ。もう人がいなくなってきたぞ。

 一旦鞍部まで下ってからのー毛無山への登り返し。逆三角形の空が見えてきた。

 8つ目?の毛無山到着。もう人っ子一人いない。

 もうパノラマを作るのも飽きてきたよ・・・ていうかこのへんまで読んでる人いないだろうな・・・。画像はせいぜい50枚くらいが適当だろうな・・・。なんか隠れキャラ仕込ませとくかな・・・。読んだ人にだけオトクな何かとか?

 そそくさと伊良谷山へ向かう途中にはこんな石垣のあと。昔放牧していた跡だろうか。道後山にもあるもんねぇ。

 これはナナカマドとかそのへんですかね。あちこちで見かけました。先の山名の話と同じで花も繰り返し見てると長期記憶になるんだろうか。

 9つ目のピーク、伊良谷山ゲッツ!

 目指すはラスト牛曳山!

 10こめピーク、牛曳山ゲッツ!

 これは何ですかね。あざみ系の何か?

 この道いつも思うけどMTBとかで走ったら楽しいんだろうなぁ。

 倒木が何本か道を塞いでいた。台風の影響なのかな。

 シングルトラック的なルートを抜けるとかなり急な斜面。この岩も登山道。たぶん比婆山系で滑落死するならこのへんだろう。

 沢筋に滝がひとつ、

 ふたつ。

 急斜面を下りてきたと思ったら渡渉。渡渉ってほどでもないけど。

 だいぶ下りてくると展示林のようなところ。この写真で足が長いのがばれちゃった。

 しらかば~あおぞぉら。白樺ってきれいよねぇ。

 六の原からちょっと下の車道に出てきた。

 あの急斜面は登りたくないけど登りたい方はこの景色からどうぞ。

 というわけで、ゴール!ふぅ~疲れた。公園センターでひとっ風呂浴びて帰った。

 それにしても比婆は懐が深いというか何というか。半日ハイキングからキャンプ縦走にスキー登山、トレイルランニングな人もいたな。バリエーション豊富で楽しめる山だこと。

 重いザックでどれだけ歩けるかイメージが湧いてきた。登りを牛歩戦術にすれば(?)、水平・下りはいつもどおりなペースで歩けそう。本番に向けて、もう一回くらいボッカ練習しときたいなぁ。

比婆山系全部登山
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. mouji より:

    オツカレサマ~!
    ずいぶん楽しそうな体いぢめをしましたね~♪
    かなりのロングトレイル、お疲れだったことでしょう。

    テン場はとても気持ち良さそうだねえ。
    というか、ここならどこでもテントが晴れそうな感じだったよね。
    紅葉のきれいな時期に、ここの全山縦走をしてみたいですね。
    同じことを考える山のぼラーは多いでしょう( ̄ー ̄)b

  2. quickturn より:

    まぁ~どこもかしこも何度も来たところながらやっぱり楽しかったです!

    この日はブルーのサングラスが合う日だったですね 猫2
    ブラウンレンズでハァッとする紅葉の日にまたぜひ行きたいですね!そのうちまたこちらまで遠征しに来て下さい!

    あの辺はやっぱり冬と違って草ぼうぼうなので、テントはテン場でっていう感じでしたよ。

  3. shindy より:

    すごいコース取りですね~!
    次は福田頭超えて僕の実家もピストンしてくださいね。
    狼煙あげて待ってますから★

    僕も山歩きた~い!!

  4. quickturn より:

    了解で~す!
    じゃぁ福田頭ついたら狼煙上げますから見落とさないで下さいね 喫煙 ←こんなやつ

  5. fusai より:

    がっつり楽しませてもらいました。いい山歩きでしたね~
    新ザックは?
    前のザックがイーサーと先日知りました。で、今回は・・?やっぱりオスプレイでしょうか。

    今回は本番に備えたボッカトレということ。
    冬山に備えてのあれやこれやなのでしょうね。う~ん、今年も楽しめそうですね♪

  6. quickturn より:

    ザックは値段に負けてアウトレット放出なグレゴリーにしました。なんと1万円ちょいです!また写真撮ったら載せますね~。

    本番っていうのは秋の久住なんですけど、熟練の山ヤさん達についていくので一人コソ練です。何年もテント担いでなかったんで焦ってます・・・。カヤックする時間がありません 泣き顔

    そういえば冬はもうすぐですね!
    去年よりシール登高が速くなってればいいですが・・・

WordPress/Twitter/Facebookのアカウントも使えるようになりました。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください