52回の週末
登山・錦川リバーカヤック・瀬戸内海シーカヤック・スキーなどのブログ。
2011/7/15 ホームカヤックカヤックの道具
Wheeleezのカヤックカートがパンクしていたので空気入れで空気を入れたらシューッと抜ける。パンクしとるっぽいってことでパッチを貼って修理しようと思ったのだが・・・
バルブの根元でボロボロになっとる。アカーン!ブリヂストンのチューブを注文した。
ちなみに自転車用のタイヤレバーで外せました。最近のはノーパンクタイヤ仕様のもあるらしいね。もし次に買う機会があればそうしよう。一生買い換える気がしないけど。
カヤックカート, カヤック道具
チューブの注文って、カート専用のチューブ? そんなのが注文できるんだ~!
ボクのは、もう何年も使わずに置いてるから心配になってきた!!
うちのはATVや電動シニアカートと同じやつみたいですよ。
なるほど~♪ 自分のカートも、きっと他の商品と共通部品だったりするよね~。 そのうち調べておこう。
多分タイヤに自転車と同じようなサイズの刻印があると思います!
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
テントの収納バッグも、ひと手間かけるとぴったりサイズの立派な防水スタッフバッグに早変わり~
記事を読む
おととし導入して快適な着替えを提供してくれたミニスノコ。小さいけれど着替えるには十分だったミニスノコ。車内に置くにも場所をとらず
今日、ドライトップやテレマークブーツなどが届いた。テレマークブーツはどうやら足にぴったりっぽいので雪がとても楽しみ。 ドライトッ
ドライトップが届いて、この3連休にしっかり使い倒した。沈したときにどうも背中がひやっとする。別にドライトップでも完全ドライを求めて
シーカヤックを容量の小さいシオンのXSサイズに乗り換えて以来しばらく中で座れないような一人用のテントを使っていたのだが、小さい防
今まで、海でも山でも、地図は山旅倶楽部(「山と自然の旅」会員サービス)の地図データを使ってカシミール3DでA4に印刷したほぼ1:2
そのいっこ前の記事で気になったカヤックスタンドを見つけちゃいました。
前回の続き。というわけで、紆余曲折を経てやっと仮組みできるようになったので長さを計った。198cm。
2006年に買って2ヶ月で折れたパドルの修理に取り掛かった!いまさら!?
とりあえず効果大!っていうのはわかったけれど、なんかしっくりこないシューズドライヤー。 納得のいくものができるのはいつ!?
コメント
チューブの注文って、カート専用のチューブ?
そんなのが注文できるんだ~!
ボクのは、もう何年も使わずに置いてるから心配になってきた!!
うちのはATVや電動シニアカートと同じやつみたいですよ。
なるほど~♪
自分のカートも、きっと他の商品と共通部品だったりするよね~。
そのうち調べておこう。
多分タイヤに自転車と同じようなサイズの刻印があると思います!