52回の週末
登山・錦川リバーカヤック・瀬戸内海シーカヤック・スキーなどのブログ。
2011/7/15 ホームカヤックカヤックの道具
Wheeleezのカヤックカートがパンクしていたので空気入れで空気を入れたらシューッと抜ける。パンクしとるっぽいってことでパッチを貼って修理しようと思ったのだが・・・
バルブの根元でボロボロになっとる。アカーン!ブリヂストンのチューブを注文した。
ちなみに自転車用のタイヤレバーで外せました。最近のはノーパンクタイヤ仕様のもあるらしいね。もし次に買う機会があればそうしよう。一生買い換える気がしないけど。
カヤックカート, カヤック道具
チューブの注文って、カート専用のチューブ? そんなのが注文できるんだ~!
ボクのは、もう何年も使わずに置いてるから心配になってきた!!
うちのはATVや電動シニアカートと同じやつみたいですよ。
なるほど~♪ 自分のカートも、きっと他の商品と共通部品だったりするよね~。 そのうち調べておこう。
多分タイヤに自転車と同じようなサイズの刻印があると思います!
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
シーカヤックのラダーワイヤとショックコード(デッキコード)を交換しました。
記事を読む
田植足袋。880円とかその辺だった。 去年から愛用中。 安い。 砂が入らない。 蒸れない。 底が柔らかくて薄く、狭いプレイボートの
前回の続き。やっぱりこっちからロープを通さないと倍力装置が機能しないので新たに二箇所穴を開けた。 ロープの通り道に沿って穴をあけ、
河原上映会のお供として、DVDドライブを買っちゃいました♪
カヤックを固定するストラップに革命が起きた!?EJもオススメのSHOCKLES ShockStrapを入手した!・・・のは去年の6月だ
薄いブルーになった新アクアパックって穴空きやすいですよね。
クリアのドライバッグは、生地が生地だけに割と裂けやすいようで、閉じるところのベルトとの接合部が裂けてきた。以前片方を修理したが、今
デジカメの電池は、最近じゃぁ殆どが乾電池じゃなくてリチウムイオン電池になっていますね。 リチウムイオン電池だと、充電は電流の管理など
初めて、シーカヤックの新艇を購入しました。北海道のカヤックビルダー、ノーライトデザインのシオンという、世に出て間もないカヤックで
地獄の悪臭を放つパドリングシューズを、やっと新調しました。選んでみたのは、KEEN ウォーターブーティというブーツ。早速今日履いて
コメント
チューブの注文って、カート専用のチューブ?
そんなのが注文できるんだ~!
ボクのは、もう何年も使わずに置いてるから心配になってきた!!
うちのはATVや電動シニアカートと同じやつみたいですよ。
なるほど~♪
自分のカートも、きっと他の商品と共通部品だったりするよね~。
そのうち調べておこう。
多分タイヤに自転車と同じようなサイズの刻印があると思います!