52回の週末
登山・錦川リバーカヤック・瀬戸内海シーカヤック・スキーなどのブログ。
2011/2/11 ホーム登山
テレマークスキー, 岩樋山, 道後山
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
戸ノ上山へ寺内から登り、足立山まで縦走したあと小文字山経由で下山して、どこでバス乗ろうかなって思いながら歩いてたら寺内まで歩いて戻ってたっ
記事を読む
4/26は、毎年恒例カタクリ登山に寂地山へ。まさかの降雪でカタクリもしょんぼり。 ぬかるみの道は歩きにくかった12.5km。
2日目。仙水峠から鳳凰小屋まで、遥かなる早川尾根を進んだ。水平距離10.8km。沿面距離13.5km。累積標高2738m。
3/11は大山を諦めてやっぱりココよねの深入山にみんな集合!雪があるかどうかわからなかったけど、積雪は心の中にある!
moujiさん・シゲさんと一緒にまたまたやってきた奥大山。まだまだ知らない大山がそこにあった。 いい天気に恵まれて、日焼けで顔
2/4はmoujiさん・KIHA☆MANさんと3人で深入山。3回登ったらもう打ち止め。
毎年恒例の寂地カタクリ登山。今回はちょっと趣向を変えて冠山へ足を伸ばし、自転車で帰ってきた。 徒歩で13km、自転車は150m
4/3は平成の大合併で東広島市の最高峰となった鷹ノ巣山と隣のカンノ木山へ。山の中に現れるこのモニュメントは一体・・・。 歩行距離6
1/2は、北九州のカルスト台地、平尾台でお馴染み貫山へ。雪が積もってた。8.47km/3:08。
いよいよ最終日。2日目で行けなかった次郎笈と剣山、そして一ノ森まで行ってきた。11.5km。