52回の週末
登山・錦川リバーカヤック・瀬戸内海シーカヤック・スキーなどのブログ。
2009/1/1 ホーム登山
戸ノ上山, 登山
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
2/28は雪を求めて比婆の奥へ。他の登山者に会う度に「いや~このまま担いで降りるかもしれませんけど」と言いながらスキーを担い
記事を読む
moujiさん主催のくじゅうトレッキングツアーに参加。そう、この屈強の山んちゅ達についていくために一人誰にも気付かれないようにこっそり
4/8は2回目の冬大山へシゲさん・moujiさんと3人で出かけた。大山?あぁいつも晴れのところね(サンプル数2)の7.4km。
3/22は、Fさん夫妻に案内して頂いて奥大山のスノートレッキング。例年に比べるとやはり雪は少ないようだけど、残雪スキーが楽しめた。
台風の影響で遠征を諦めたものの、この日は降る降る詐欺の様子だったので、昼から東広島市の虚空蔵山という山に初登頂。時間が余ったので龍王山
比婆縦走トレッキングリベンジ編。前回の雪辱を果たすために、再度この地へやってきた!運は全然全く使い果たしてなかった12.3km。
白い峰へ向かって乗鞍岳へ! 14.5km(リフト込)。
念願の南八ヶ岳へ。美濃戸口から入り行者小屋にベースキャンプを設営して硫黄岳・横岳をめぐる一日目。 直線距離12.8km。沿面距離14.
閏年の記念すべき2/29、いつもの山を目指していつもと違うルートでスノートレッキング。 帰りに初めて野生の雉を見ました。
香落渓(こおちだに)で紅葉を堪能したあと曽爾高原(そにこうげん)の倶留尊山(くろそやま)という読みにくい地名づくしで。 5.2km。
コメント