52回の週末
登山・錦川リバーカヤック・瀬戸内海シーカヤック・スキーなどのブログ。
2008/12/23 ホームアウトドアギア
鍋炊飯して、炊いたご飯を移すときスプーンだとカシャカシャするし箸だともうそのまま食べちゃえってことになるし、やっぱりしゃもじが欲しいなぁと思っていました。しゃもじの名産地・宮島に行ったときに、ちっちゃいしゃもじを見つけました。これなら持ち歩くのもジャマにならないし、いいかと思って。
この形のは巻き寿司用だったかな??普通の形のもありましたけど、小さいキャンプ鍋を「こさぐ」のにはこっちの形のがちょうどいいし、これにしてみました。
ちなみに、しゃもじは英語で「rice paddle」というそうな。キッチンぱどるはしゃもじ厨房ってことですかな?!
キャンプ道具, 炊飯
マイしゃもじ。 “ヨネスケ”みたいですな。 突撃!隣の晩ごは~ん!! なるほど、ひとのご飯を食べ歩く。 便利なグッズです。
>”ヨネスケ”みたいですな。 あのサイズがあればパドルにも使えて便利ですな。
>なるほど、ひとのご飯を食べ歩く。 >便利なグッズです。 なるほど、その手がありましたか! 今度ごちそうになります。 その時はでかいしゃもじが必要ですな。
ミニしゃもじ その後 以前紹介したミニしゃもじ、結局ごはんを「よそう」のに使うだけじゃなくて、フライパンで炒め物をするときにもガシガシ使えてとても使いやすいということがわかった。一人~二人用の料理なら、でっかいターナーを持ち歩かなくてもこれで十分だった。 …
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
今日は早帰りの日。5時過ぎに帰宅すると、荷物が届いていた。 初めてのダウンジャケット。昨年もいろいろ探したがピーンとくるものが
記事を読む
救急セットの棚卸し。薬に消費期限が切れてたやつがあったので更新しときました。
先日のツーリングを終えて、キャンプ道具をもっとコンパクトにしちゃろうと荷物を見直してみた。とりあえずペグを最小限にしたところ、3
『堕落したキャンパー™』としては足元の暖かさなんて求めたりするわけですが、ダウンのテントシューズなんてそりゃもういい
今度はトランギア+でかい鍋で炊飯。燃費もよくてなかなかいい感じ。
ナチュラム画報で当たったコレ。今日届いた。100円。他と一緒に買っちゃうとこなんて、まんまと乗せられている気もする。 いざ
人力移動における夜のためのビールの冷却は永遠の課題である。この度、ビール冷却ソリューションを開発したので報告する。 ※ビールはキャン
金曜の夜、MSRの燃料ボトル(ストーブはMSRじゃないけど)にホワイトガソリンを入れようとして、玄関にガソリンをぶちまけました。初
テントやタープを張るのに使うペグ。このペグを入れるバッグが欲しかったんです。南桑の河原で夏にタープをガッシリと張るためのスノーピ
最近使ってる電池はエネループ。困るのが、満充電か充電待ちかを出先で分別しなきゃいけないことで、今までこうやって使用済み電池を分けていれ
コメント
マイしゃもじ。
“ヨネスケ”みたいですな。
突撃!隣の晩ごは~ん!!
なるほど、ひとのご飯を食べ歩く。
便利なグッズです。
>”ヨネスケ”みたいですな。
あのサイズがあればパドルにも使えて便利ですな。
>なるほど、ひとのご飯を食べ歩く。
>便利なグッズです。
なるほど、その手がありましたか!
今度ごちそうになります。
その時はでかいしゃもじが必要ですな。
ミニしゃもじ その後
以前紹介したミニしゃもじ、結局ごはんを「よそう」のに使うだけじゃなくて、フライパンで炒め物をするときにもガシガシ使えてとても使いやすいということがわかった。一人~二人用の料理なら、でっかいターナーを持ち歩かなくてもこれで十分だった。
…