6/9 伊吹山

ちょっと気になっていた伊吹山へ登ってみた。山頂直下まで道路があるせいか、なかなか観光化された山だった。直線距離13.7km、沿面距離18.1km。ちょっと寄り道あるけどね。

早朝登山口へ行ってみると、駐車場の呼び込みがたくさん。たぶん一番上のところまで行って、準備をした。
有名どこの山なんだろう、朝から登山者がたっくさん。登山口の神社で登山の安全を祈願した。

登山口のゲート。

案内板を見てみると、元スキー場のゴンドラもあったようだ。今は、もう、動いていない。


最初は森の中。

突然開けて、1合目の標識が見えた。

ここで休憩している人がたくさん。人が多かったのでそのままスルーしていった。


1合目から上は旧スキー場の開けたところ。琵琶湖が見える!

2合目からはちょっとだけ森がちに。

でもどこからでも景色はいい。

そこらじゅうお花畑。これはたぶん、ヤマツツジ?



アヤメ。アヤメ用の保護区があるっぽい。

3合目の標識発見。この辺はお花畑ゾーン。

4合目。

5合目。この辺はトントントーンと。


6合目避難小屋。

オドリコソウ。


7合目。



8合目。あぁ、雪が積もったら滑りたいステキな斜面。

琵琶湖が海のよう。

グンナイフウロ?

なんか9合目標識は見落としたっぽいけど・・・

とりあえず山頂台地へ到着!

1377mとそんなに高くないけど360°の景色と広い山頂台地は気持よくて百名山だけのことはある。

御嶽山が見える。

こっちは白山か。

さてランチ。珍しく山頂クッキン!トマトは潰れないように専用ケースに入れてきた(・∀・)

チャーハン。カセットガスのやつだとどうも火力が弱いな。今度はガソリンで。


それから山頂台地をぐるっと散策。

下の駐車場まで下りてみた。ここにつくまで気付いてなかったけど、新キャッシュが!FTF!かと思いきや、ちょっと遅れとった・・・。

三角点は少し外れたところにあった。

ここはメシ準備してこんでも山頂でいろいろ食べれるみたい。とりあえずソフトアイスを・・・。

10時前についたのにもう13時。3時間も山頂付近で遊んでいたようだ。そろそろ帰りましょう。
帰る道がぜーーーんぶ見える。こういうの珍しいなぁ。




すったかたったか降りてきた。

パラグライダーも飛んでた。気持ちよさそう!

コーラで乾杯!

結構ドロンジョ

お風呂はあねがわ温泉へ行った。カミソリ使用禁止だったのでひげ伸ばしたまま近江牛\(^o^)/

わさびで頂くのがイイ!

あと近江牛コロッケも・・・